こんにちは、TH7のドララマスターGTです。本アカがTH7だった時、ドララ(ドラゴンラッシュ)で9割以上の確率で全壊を取っていました。
サブアカウントが先日TH7になりまして、早速ドララで全壊を取りました。TH7でまず有用な戦術といえばドララですからね。
ということで今回は…
- TH7版のドララ(ドラゴンラッシュ)はどのような点に注意してプランニングすればいいのか
- どのような編成を組めば良いのか
- どのような手順で攻めていけばよいのか
これらの疑問に答えつつ、レイジと裏バルーンを組み合わせたドララのやり方を紹介してまいります。
タップできる目次
ドラゴンラッシュの攻め方
今回の攻めですが、呪文を全てレイジに振り分けてのものになります。裏バルーンも使いました。
2020年6月のバージョンアップでライトニングの枠数が減りましたけど、TH7だと威力が低いです。対空砲をライトニングで破壊するには5発必要で、もともと呪文枠が少ないTH7では不向きです。そのためライトニングは使わないやり方を採用しました。その攻め動画を後でご覧いただきます。
さて、そんなレイジを使った裏バルーンドララの攻め方は以下の手順で行います。
- ババキンとドラゴンを1体ずつ投入し、くびれを作るもしくはサイドカットを行う
- エアースイーパーに逆らわない方向からドラゴン本隊を投入する
- 2か所の対空砲それぞれでレイジを使い、対空砲のダメージを最小限にしつつ切り抜ける
- ドラゴン本隊の投入場所とは反対側から裏バルーンを投入しレイジをかけて3本目の対空砲を折る
- そして全壊へ
このような流れになります。では以下具体的な例を出して、より詳しく説明していきます。
敵陣の配置
今回例に出す敵陣の配置は以下の通りです。
3本ある対空砲のうち1本はレベル1のままです。残りの2本ももう1つレベルが上がればTH7のマックスになりますが、それより1段階低いです。ということで難易度低めです。
タウンホールの左上にエアスイがあります。これが右下を向いていますので、ドラゴン本隊は左上から出して右下へ向かうのが理想です。後で例を出す攻めでは、サイドカット(くびれ作り)の位置関係から、左から右へドラゴンを流すプランにしました。
プランニングと攻め手順
敵陣の配置状況から、以下の手順で攻めることにしました。
1.ドラゴン本隊を先出し
9時の区画の外にある兵舎4つにドラゴンを1つずつ出しました。たいていは先にくびれ作りをするためのドラゴンとババキンを出します。しかし、今回はそうすると早く出しすぎになって早めに体力を消耗する可能性を考えて、ドラゴン本隊の半分くらいを先出しすることにしました。
上の画像が最初に4体ドラゴンを出したところです。一番上の兵舎の近くにドラゴンを出し、次に一番下の兵舎の近くにドラゴンを出しました。3体目・4体目はあとから1体目と2体目のドラゴンの間に出しました。
こうすることで最初の4体全てがある程度まとまります。施設を破壊したら、その後はそこから一番近い施設に向かう行動パターンになっているからです。
2.くびれ作り(サイドカット)
最初のドラゴンがまとまったところで以下の画像のように、ババキンを7時の闇の兵舎に、1体のドラゴンを11時の大工小屋に当てました。
ババキンが闇の兵舎を壊すことで、このあと追加するドラゴン本隊がタウンホール左下の対空砲を間違いなく攻撃してくれます。逆に闇の兵舎が壊れていないとドラゴンが広がって破壊進軍しますので、場合によっては対空砲を攻撃するドラゴンが減ってしまいます。
まぁTH7で広い配置でなければなんだかんだ全壊取れるケースが多いのですけどね。サイドカットをしっかりやってタウンホールを上げていくほうが後々基本がしっかりできたプレイになっていいです。
同様に11時側も大工小屋を壊すことでドラゴンの進軍ルートを狭い範囲におさまるようにしています。
クラクラをやっていると、よくサイドカットという言葉が出てきますね。ライトニングドラゴンでラッシュするときなんかもサイドカットを最初に行うのが基本です。しかしTH7のドラゴンラッシュではサイドカットよりも、残り施設の配置がくびれている状態を目指すほうが良いです。
ドラゴンが進んでいくのですが、対空砲の手前でくびれ部分があるので、ドラゴンが集まる配置構造にするのです。そしてレイジで素早く破壊します。対空砲を通り過ぎたあとはドラゴンの脅威になるものはほぼありませんから、あとはどこにドラゴンが進んでも気にする必要ありません。
3.10時側に追加ドラゴン
さて、次に進みましょう。
以下の画像のように10時方向に2体ドラゴンを追加しました。この2体でタウンホール上にある対空砲を壊しに行かせます。
2体とももっと10時半くらいの位置に寄せて出すべきでしたね。大工小屋の下にあるエリクサータンクに当てればすぐ対空砲を攻撃できる位置です。1体下側に寄っているのが良くありませんでした。これは反省です。
4.8時側にも追加ドラゴン
つづけて8時側にドラゴンを3体追加しました。それによりタウンホール下側の対空砲を破壊させるのが目的です。そしてドラゴンは全部投入しました。
実はここでも反省点があります。
敵の防衛援軍が出てきたのですが、10時半方向へ向かっています。こっちはドラゴンの出し方を失敗しているし、追加ドラゴンが2体と少なくなっていました。近くの対空砲のレベルが低いので、ドラゴンが少なくてもいいと思ったのですが、クラン城に近いことを考えると、10時半側にドラゴン3体追加のほうが良かったです。
でもまぁ、大勢に影響ないので良しでもあります。レイジで火力アップできますからね。
5.敵防衛援軍と対空砲に対してレイジ
ということで対空砲も近いですし、敵防衛援軍が出てきましたので10時半のドラゴンにレイジをかけました。しかし下手ですねぇ、私のレイジ投下。
以下の画像をご覧下さい。レイジの範囲の下に2体ドラゴンが居ますね。地上にある丸い影(●のマーク)を見てわかるとおり、レイジの範囲に入っていません!
レイジの投下位置は下の影の位置に合わせないといけないのです。わかっていないと少し上にずれる(大体2マスくらいずれる)ことが多いです。みなさんも気をつけましょう。
6.2か所目の対空砲でレイジ
そして下側の対空砲が近くなったのでレイジ2発目を投下しました。こっち側のレイジは問題無い位置でした。
7.裏バルーン投入
最後にタウンホール右側に対空砲が1本残っています。これを裏バルーンで折にいきました。以下の画像の位置にバルーンが投入されています。
この後バルーンは大砲→アーチャータワー→迫撃砲→対空砲の順に防衛施設を壊しつつ進んでいきます。バルーンは防衛施設のみを目標にして、破壊した後は一番近い次の防衛施設にターゲットを合わせます。
8.裏バルーンにレイジ
頃合いを見てレイジを投下しました。以下の画像のように、ドラゴンが壁役となって対空砲のターゲットを受けているところです。その間にバルーンが対空砲を折るのが目的です。
レイジの位置ですが、あと少し(2マスくらい)右にずれていれば良しでした。そうすればバルーンが大砲に向かっているときの移動加速のタイミングが早くなるからです。
あまり右にずらすと対空砲を壊す段階でレイジ効果が切れてしまうことが心配になる方がいると思います。でも迫撃砲を壊して移動しかかった瞬間にレイジの範囲に入っていれば、対空砲の上に来た時にレイジ効果はまだ残るので大丈夫です。レイジの効果は範囲内にある時だけではなく、範囲を出た後1秒くらい(かな?)持続します。まぁ、これも位置については細かいので特に問題は無いですけどね。
3本目の対空砲を折り、あとは全壊へ…。
TH7版 ドラゴンラッシュ用の編成
以上の攻め方をするために私が組んだ編成は以下の通りです。基本はレイジ2つで対空砲を2つ折りにいく、残ったレイジと援軍のバルーンで最後の対空砲を折りにいくというやり方で、それに合わせた編成です。
攻め方によってはドラゴンを減らして自前バルーンを4体もしくは8体用意するのもありです。そうするとレイジと組み合わせて対空砲を1本折ることが出来ます。みなさんが攻める配置に合わせて調整しましょう。
ドララのプレイ動画
では実際にどのような攻めになったのか、以下プレイ動画をご覧下さい。
久しぶりのドラゴンラッシュで位置の調整がイマイチなところがありました。でも全体としてはドラゴンもたくさん残り、理にかなったスムーズな攻めになったと思います。
2つ目の例
2つ目のプレイを紹介します。以下の配置を攻めましたのでご覧下さい。
タウンホール真下にエアースイーパーがあり、下を向いています。3本の対空砲のうち、エアスイ下側のものが上2本から離れて配置されていました。3本ともレベル4で、TH7ではあと1つレベルアップするとマックスレベルです。
下側から攻めるとどうしても風上に向かって逆らうようになってしまいます。全体的には上から下へ向かって攻めることにしました。バルーンレイジは真下から裏バルーンとして投入しても良いのですが、やっぱり風向きに逆らうのはよくありません。今回は横から入れることにしました。
では実際の攻めを以下の動画でご覧ください。
基本的にドラゴンラッシュは面出しして攻めるものです。しかし今回は真上から真下へ侵攻させるので、12時にあるラボ辺りの施設が邪魔でした。そのとんがり部分を先に壊すことを心掛けました。
あと、角テスラがあるかもしれないので、ドラゴンを配置の大外の角から出しておきました。サイドカットもうまく作れたので、うまく攻めれたと思います。
3つ目の例(失敗例)
プランニングが甘くて失敗した例も紹介します。以下の動画をご覧下さい。どうすれば良かったかを考えておいてくださいね。
ババキンが敵の防衛援軍を引き付けてしまい、援軍処理するタイミングを狂わせてしまっていましたね。ドララの援軍処理は通常、レイジをかけて対空砲を壊しにいくときに一緒にやります。ババキンのせいでそれができなくなってしまいました。
敵のドラゴンにババキンが一方的にやられる状況を作ったのもいけませんね。これは反省です。次回以降はこれを教訓として、援軍処理のタイミングがどうなるのかもしっかりプランニング段階で考えたいと思います(イイカゲンなプランニングで全壊逃して、それを紹介するの有りですねw)。
あとは左側からドラゴンが攻めていったわけですが、対空砲に撃たれ始めてからレイジを投下するまでの時間がかかりすぎです。それでドラゴンが無駄に減ってしまっていました。あと1体ドラゴンが残っていれば時間内に全壊取れたはずですから、この無駄もいけませんでした。
ということで改善策です。攻める方向を変えて右上から左下へドラゴンを流していくやり方にすべきでした。
レイジを2発使って対空砲を折ることが出来ます。敵の防衛援軍も位置的にレイジ投下と同じくらいに処理することになるでしょう。ババキンはサイドカット用に敵クラン城とは遠い位置に出しておけば問題ありませんね。
援軍バルーンは10時半のウィザードの塔が壊れるタイミングで9時側から投入、レイジに乗せていけばタウンホール左下にある3本目の対空砲へ向かっていきます。ドラゴンを壁役にしつつバルーンが対空砲を折るパターンになります。
援軍バルーンですが、壁役をバルーンにしても大丈夫です。レイジで破壊力が2倍以上になっていますから、マックスレベルのバルーンが3つ落ちても1つ残っているだけで対空砲を折ることが出来るからです。
4つ目の例
最後に裏バルーンがやりやすかった例を紹介します。
エアスイの向きや対空砲の位置からドラゴンを右下から左上へ向かわせることにしました。そうするとタウンホール左上にある対空砲がドラゴンレイジで破壊しづらい位置にあります。本隊からは裏側の位置ですからね。
そこへ裏バルーンを投下すると実にやりやすい配置でした。11時の位置に援軍バルーンを出せば近くの大砲へ向かいます。大砲を破壊した後に一番近いところに対空砲がありますから、かなりの確率で対空砲破壊が出来ます。
では、実際の攻めを以下の動画でご覧下さい。ちなみに最初のほうで6時方向にドラゴンを2体いきなり出していますが、ダブルタップをしてしまったようでミスでした。
反省点が2つあります。
1つ目はドラゴン本隊を下側に多く配分しすぎたことです。
3時側の施設が対空砲の外側に厚く展開していますよね。ドラゴンが対空砲にたどり着くまで時間がかかり、対空砲に撃たれる時間が長くなりがちです。となれば破壊進軍速度を上げるために、3時側にドラゴンをもっと配分すべきでした。特に2時側にある金庫のHPが大きくて破壊に時間がかかるわけですから、少なくとも金庫に1体はドラゴンを直接当てるべきでした。
2つ目は援軍バルーンを出した後のレイジ投下でした。少し遅かったです。まぁ、これは大勢に影響無いですが。
良かったと思うのはババキンのサイドカットでした。キャンプを順に壊していき右下へ移動、2時側対空砲の右上にあるラボを壊させるのが狙いでした。ラボが壊れればくびれが完成して、確実にドラゴンが対空砲に向かうようになるからです。
さて、最後に1つアドバイスを。
タウンホール7といえば全壊難易度が高タウンホール帯に比べて低いです。まぁ、ドバーっとテキトウにドラゴン出すだけで全壊取れたりするのがタウンホール7なのです。ですから、ともするとテキトウプランニング、ユニット調整なしのテンプレ編成、テキトウユニット配置のプレイスタイルがしみ込んでいくんですよね。
タウンホール7の段階でどのユニットがどれくらい時間をかけてどこまで壊すかを考えてプレイすることが後々活きてきます。裏バルーンレイジにしてもそうで、バルーンがどのように進んでいくか、経験して理解しておくのは大きいです。タウンホール8のドララでも裏バルーンが使えますし、タウンホール9でラヴァル(ラバァバルーン)という全壊戦術を使う時の基礎になります。
是非このような観点からプランニングをして全壊を目指して下さい。
質問があれば答えますので、遠慮なく書き込んで下さいね。参考になればうれしいです。ではまた!
【クラクラ TH7】ドラゴンラッシュで格上TH8を全壊したプレイ(No.50)