古い時事問題

このページで古くなった時事問題を格納しています。このページではページの下へ行くほど古い内容になります。

最近のものを見たい方はこちら(最近の時事問題)をクリックしてください。

2020年3月後半・問題

・11月のアメリカ合衆国大統領選挙に向けた野党・(   )党の候補指名争いは17日、大票田の南部フロリダ州など3州で予備選が行われた。穏健派の(         )前副大統領がフロリダ、中西部イリノイ、西部アリゾナのいずれの州でも勝利を確実にした。党大会で候補に投票する代議員の獲得数でリードする(         )前副大統領が、急進左派のバーニー・サンダース上院議員との差を大きく広げたことになり、指名獲得にさらに近づいた。

・18歳未満のインターネットや(    )への依存を防ぐことを目的にした「ネット・(    )依存症対策条例」が18日午前、(   )県議会で可決、成立した。条例は依存防止に向けた県や学校、保護者の責務を規定している。家庭内ルールの目安として、18歳未満の(    )時間は1日60分まで、小中学生以下は午後9時、高校生などは同10時以降、スマートフォンなどの使用を控えるということを示した。

・新型コロナウイルス感染症の政府専門家会議は19日、国内感染者が都市部を中心に増えており「今後、感染源が分からない患者が継続的に増加し全国に拡大すれば、どこかの地域を発端として爆発的な感染拡大である(         )を伴う大規模流行につながりかねない」とする新たな提言をまとめた。

・安倍晋三首相は24日に国際オリンピック委員会のバッハ会長と電話で会談した。新型コロナウイルスが世界的な感染拡大となっているため、7月24日に開幕予定だった(           )を1年程度延期することで一致した。福島県で26日に始まる予定だった日本国内の成果リレーの中止も発表された。パラリンピックも延期となる。ちなみに国際オリンピック委員会のアルファベット略称は(    )である。

・29日にお笑い界のスターである(     )さんが亡くなった。新型コロナウイルスに感染していたことが原因。TBS系人気番組「8時だョ!全員集合」で「東村山音頭」を披露し、東村山を全国区にした功労者であり、東京オリンピックの聖火ランナーも務める予定だった。

2020年3月後半・解答

・11月のアメリカ合衆国大統領選挙に向けた野党・民主党の候補指名争いは17日、大票田の南部フロリダ州など3州で予備選が行われた。穏健派のジョー・バイデン前副大統領がフロリダ、中西部イリノイ、西部アリゾナのいずれの州でも勝利を確実にした。党大会で候補に投票する代議員の獲得数でリードするジョー・バイデン前副大統領が、急進左派のバーニー・サンダース上院議員との差を大きく広げたことになり、指名獲得にさらに近づいた。

・18歳未満のインターネットやゲームへの依存を防ぐことを目的にした「ネット・ゲーム依存症対策条例」が18日午前、香川県議会で可決、成立した。条例は依存防止に向けた県や学校、保護者の責務を規定している。家庭内ルールの目安として、18歳未満のゲーム時間は1日60分まで、小中学生以下は午後9時、高校生などは同10時以降、スマートフォンなどの使用を控えるということを示した。

・新型コロナウイルス感染症の政府専門家会議は19日、国内感染者が都市部を中心に増えており「今後、感染源が分からない患者が継続的に増加し全国に拡大すれば、どこかの地域を発端として爆発的な感染拡大であるオーバーシュートを伴う大規模流行につながりかねない」とする新たな提言をまとめた。

・安倍晋三首相は24日に国際オリンピック委員会のバッハ会長と電話で会談した。新型コロナウイルスが世界的な感染拡大となっているため、7月24日に開幕予定だった東京オリンピックを1年程度延期することで一致した。福島県で26日に始まる予定だった日本国内の成果リレーの中止も発表された。パラリンピックも延期となる。ちなみに国際オリンピック委員会のアルファベット略称はIOCである。

・29日にお笑い界のスターである志村けんさんが亡くなった。新型コロナウイルスに感染していたことが原因。TBS系人気番組「8時だョ!全員集合」で「東村山音頭」を披露し、東村山を全国区にした功労者であり、東京オリンピックの聖火ランナーも務める予定だった。

2020年3月前半・問題

・安倍首相が全国の(      )校と(      )学校の休校の要請をし、全国での一斉休校が始まった。その期間は3月2日から春休みまで。ちなみに管理人GTの近所の中学校では、3月2日(月)は登校して休校説明を行い翌3日から休校となっている中学校が多かった。

・新型肺炎COVID-19の感染が広がっている。その原因の1つが小規模な集団感染だ。このような感染源となる集団をカタカナで(        )と言う。もともと(        )は集団という意味である。

・3月(    )日は東京都平和の日である。これは 東京都が1990年に、「東京都平和の日条例」で制定した。なぜ3月(    )日かといえば、1945年3月(    )日深夜0時8分、東京でアメリカ軍B29爆撃機344機による焼夷弾爆撃があったためである。 死者約10万人を出した(       )の日である。

・3月(    )日で(        )から9年が経った。9年前のこの日、東北地方太平洋沖地震による津波、福島第一原子力発電所事故などが起こり、多くの方が無くなった。

・アルファベットの略称が(      )である世界保健機関は11日に、新型コロナウイルスについて世界的な大流行を表す(        )であることを表明した。

・新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、首相による「(       )宣言」を可能とする法案が11日、衆院内閣委員会で可決された。この法案を正式には「新型インフルエンザ等対策特別措置法改正案」という。

2020年3月前半・解答

・安倍首相が全国の小中高校と特別支援学校の休校の要請をし、全国での一斉休校が始まった。その期間は3月2日から春休みまで。ちなみに管理人GTの近所の中学校では、3月2日(月)は登校して休校説明を行い翌3日から休校となっている中学校が多かった。

・新型肺炎COVID-19の感染が広がっている。その原因の1つが小規模な集団感染だ。このような感染源となる集団をカタカナでクラスターと言う。もともとクラスターは集団という意味である。

・3月10日は東京都平和の日である。これは 東京都が1990年に、「東京都平和の日条例」で制定した。なぜ3月10日かといえば、1945年3月10日深夜0時8分、東京でアメリカ軍B29爆撃機344機による焼夷弾爆撃があったためである。 死者約10万人を出した東京大空襲の日である。

・3月11日で東日本大震災から9年が経った。9年前のこの日、東北地方太平洋沖地震による津波、福島第一原子力発電所事故などが起こり、多くの方が無くなった。

・アルファベットの略称がWHOである世界保健機関は11日に、新型コロナウイルスについて世界的な大流行を表す「パンデミック」であることを表明した。

・新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、首相による「緊急事態宣言」を可能とする法案が11日、衆院内閣委員会で可決された。この法案を正式には「新型インフルエンザ等対策特別措置法改正案」という。

2020年2月後半・問題

・宮内庁は17日に、2月(   )日の(     )日に皇居で予定していた一般参賀を中止すると発表した。新型コロナウイルスの感染が広がりつつある中、感染拡大を防ぐ必要があると判断したという。ちなみに最初のカッコに入るのは数字で祝日の日付、つぎのカッコに入るのは祝日の名前である。

・コロナウイルスによる新型肺炎の名称は(      )である。世界保健機関(WHO)が発表した名称としてニュースなどでも使われるようになった。

・2月22日は(   )県が定めた(   )島の日である。1954年以降、(   )島は( 国名 )によって不法占拠されているが、(   )島の領土権の確立に向けた運動の推進と世論の啓発が目的でこの日が決められた。(   )県は2006年から毎年2月22日に記念式典を開いており、( 国名 )はこの式典に対して今年も前回同様に抗議を行ってきた。

・新型肺炎の感染拡大をうけ江藤農林水産大臣は21日に、来週から省内で(    )ワークを実施することを発表した。これは自宅で仕事を行うようにして人の集まる職場に来ないようにするもので、職員の感染を防ぐことが狙いである。(    )ワーク以外に人が混む時間帯を避けるために時差出勤も実施する。

・気象庁は2月22日(土)、関東地方で(    )が吹いたと発表した。昨年に比べて15日早い発生となった。ちなみに(    )とは、立春(2020年は2月4日)から春分(2020年は3月20日)までの期間に日本海の低気圧に向かって吹く初めての強い南寄りの風のことである。

・世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は27日、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大について「(      )の可能性がある」と発言した。中国・日本以外にもイタリア・韓国・イランなどで感染が広がっており、自国には感染しないという考えは「致命的な誤り」と各国に一段の警戒を促した。 *世界的流行という意味のカタカナ7文字の言葉がかっこ内に入ります。

2020年2月後半・解答

・宮内庁は17日に、2月23日の天皇誕生日に皇居で予定していた一般参賀を中止すると発表した。新型コロナウイルスの感染が広がりつつある中、感染拡大を防ぐ必要があると判断したという。ちなみに最初のカッコに入るのは数字で祝日の日付、つぎのカッコに入るのは祝日の名前である。

・コロナウイルスによる新型肺炎の名称はCOVID-19である。世界保健機関(WHO)が発表した名称としてニュースなどでも使われるようになった。

・2月22日は島根県が定めた島の日である。1954年以降、島は韓国によって不法占拠されているが、島の領土権の確立に向けた運動の推進と世論の啓発が目的でこの日が決められた。島根県は2006年から毎年2月22日に記念式典を開いており、韓国はこの式典に対して今年も前回同様に抗議を行ってきた。

・新型肺炎の感染拡大をうけ江藤農林水産大臣は21日に、来週から省内でテレワークを実施することを発表した。これは自宅で仕事を行うようにして人の集まる職場に来ないようにするもので、職員の感染を防ぐことが狙いである。テレワーク以外に人が混む時間帯を避けるために時差出勤も実施する。

・気象庁は2月22日(土)、関東地方で春一番が吹いたと発表した。昨年に比べて15日早い発生となった。ちなみに春一番とは、立春(2020年は2月4日)から春分(2020年は3月20日)までの期間に日本海の低気圧に向かって吹く初めての強い南寄りの風のことである。

・世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は27日、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大について「パンデミックの可能性がある」と発言した。中国・日本以外にもイタリア・韓国・イランなどで感染が広がっており、自国には感染しないという考えは「致命的な誤り」と各国に一段の警戒を促した。

2020年2月前半・問題

(    )は日本時間の2月1日午前8時に、(    )時間の1月(  )日午後11時に、(   )から離脱した。(    )の国民投票が行われ離脱を選択した2016年6月から約3年半続いた混迷にようやく終止符が打たれた。

(   )海域での日本関係船舶の安全確保に向け、情報収集に当たる(    )の護衛艦「たかなみ」が2日、神奈川県にある横須賀基地を出港した。司令部要員を含め約200人が搭乗、今月下旬に現地に到着する予定だ。1月からすでに任務に就いたP3C哨戒機とともに本格的な活動が始まる予定である。ちなみに情報収集に当たる海域は以下の地図中(  )である。

・大統領の「ウクライナ疑惑」をめぐる弾劾(だんがい)裁判は日本時間の6日朝、評決がなされた。「権力の乱用」などについて、与党・共和党の多数票で無罪判決が下された。これにより大統領は罷免(ひめん)を免(まぬが)れた。ちなみに今回行われた弾劾裁判とは、大統領をクビにするかどうか決めるものであり、罷免とは任を解かれることである。弾劾裁判が行われた国は(             )であり、大統領の人物名は(             )氏である。

・厚生労働省は8日、新型コロナウイルス感染者が乗っていた「(                 )」で、これまでにウイルス検査を終えた273人以外に、体調を崩すなどした乗客乗員を検査したところ、新たに乗客3人の感染が確認されたと発表した。3日に到着以降、乗り物内で確認された感染者はこの段階で計64人となった。ちなみにこの乗り物とはチャーター機(飛行機)・クルーズ船・観光列車・観光バスのうち(          )のことである。

・新型コロナウイルス感染者が乗っていたため、乗客が上記の乗り物から出ることが制限されている。そしてその乗り物はある場所に2月3日に到着してから8日まで移動せずにいた。その場所は(         )であり、以下の地図中では記号(    )に位置している。

・プロ野球界の名将である(              )氏が2月11日に84歳で永眠した。元南海(現ソフトバンク)の選手であり、引退後もヤクルト、阪神、楽天の監督を務めて名将と呼ばれた人物である。ヤクルトの監督を務めた時はデータを重視する「ID野球」を掲げ、チームを日本一に導いた。

2020年2月前半・解答

イギリスは日本時間の2月1日午前8時に、イギリス時間の1月31日午後11時に、EUから離脱した。イギリスの国民投票が行われ離脱を選択した2016年6月から約3年半続いた混迷にようやく終止符が打たれた。

中東海域での日本関係船舶の安全確保に向け、情報収集に当たる海上自衛隊の護衛艦「たかなみ」が2日、神奈川県にある横須賀基地を出港した。司令部要員を含め約200人が搭乗、今月下旬に現地に到着する予定だ。1月からすでに任務に就いたP3C哨戒機とともに本格的な活動が始まる予定である。ちなみに情報収集に当たる海域は以下の地図中である。

・大統領の「ウクライナ疑惑」をめぐる弾劾(だんがい)裁判は日本時間の6日朝、評決がなされた。「権力の乱用」などについて、与党・共和党の多数票で無罪判決が下された。これにより大統領は罷免(ひめん)を免(まぬが)れた。ちなみに今回行われた弾劾裁判とは、大統領をクビにするかどうか決めるものであり、罷免とは任を解かれることである。弾劾裁判が行われた国はアメリカ合衆国であり、大統領の人物名はドナルド・トランプ氏である。

・厚生労働省は8日、新型コロナウイルス感染者が乗っていた「ダイヤモンド・プリンセス」で、これまでにウイルス検査を終えた273人以外に、体調を崩すなどした乗客乗員を検査したところ、新たに乗客3人の感染が確認されたと発表した。3日に到着以降、乗り物内で確認された感染者はこの段階で計64人となった。ちなみにこの乗り物とはチャーター機(飛行機)・クルーズ船・観光列車・観光バスのうちクルーズ船のことである。

・新型コロナウイルス感染者が乗っていたため、乗客が上記の乗り物から出ることが制限されている。そしてその乗り物はある場所に2月3日に到着してから8日まで移動せずにいた。その場所は横浜港であり、以下の地図中では記号Bに位置している。

・プロ野球界の名将である野村克也(のむら かつや)氏が2月11日に84歳で永眠した。元南海(現ソフトバンク)の選手であり、引退後もヤクルト、阪神、楽天の監督を務めて名将と呼ばれた人物である。ヤクルトの監督を務めた時はデータを重視する「ID野球」を掲げ、チームを日本一に導いた。

2020年1月後半・問題

・6434人が亡くなり、3人が行方不明となった(     )大震災が起こってから25年が経った。(     )大震災の地震は1995年1月17日の午前5時46分に発生した。

・77万4000~12万9000年前(中期更新世)の地質時代が「(     )」と命名されることが17日、韓国・釜山で開かれた国際地質科学連合の理事会で決まった。「(     )」とは(  )時代のことで、(  )県市原市の川沿いに露出した地層「(  )セクション」が、中期更新世と前期更新世の境界を示す代表的な地層として認められたものだ。地球の歴史を117に分けた地質時代に、日本の地名が付くのは初めてのことである。

(  )は17日、2019年末時点の(  )の総人口を(  )5万人と発表した。人口が(  )人を超えたのは初めてであるが、年間の出生数は3年連続減少中である。(  )も日本と同じく少子高齢化が進んでおり、世界最大の人口は増加のスピードを鈍らせている。

(   )王室は18日に声明を出した。その内容は(  )王子夫妻が今春から王室の公務を行わず、王族の称号「ロイヤルハイネス」(殿下・妃殿下)を使用しないことになったというものだ。今回の決定は王室からの事実上の「離脱」で、王室を離れたいと「引退宣言」していた夫妻の意向が認めらることとなった。ちなみに現在(   )王室の長はエリザベス女王である。

・改定された現在の(     )条約が調印されてから60年を迎えた19日、外務省飯倉公館で記念レセプションが開かれた。日本側は安倍晋三首相、茂木敏充外相、河野太郎防衛相ら、米側はヤング駐日臨時代理大使や在日米軍幹部らが出席した。

(  )の武漢市の衛生当局は20日、新しい(     )による新型肺炎で1人が死亡したと発表した。死者はこれまでの合計で3人となった。武漢の発症者は136人が新たに確認され、計198人になった。一方、(  )メディアによると、北京市と広東省深セン市で20日までに計3人の発症を確認。武漢以外の(  )での発症確認は初めてである。(  )全体の発症者は計201人に達した。

(  )細胞にホウ素化合物の薬剤を取り込ませておき、中性子をあてて(  )細胞を壊す放射線治療で新発見があった。薬剤に液体(  )の主成分PVAを混ぜると治療効果が大幅に高まることを(    )大学のチームが発見し、23日発表した。ちなみに実験に使われたのは「アラビックヤマト」の液体(  )である。

・英国の欧州連合(EU)離脱実現に必要な離脱関連法の法案が22日までに英議会を通過、エリザベス女王が23日に裁可して成立した。EUからの離脱期日は( )月末となっていた。昨年末の総選挙で圧勝を遂げたジョンソン政権は、離脱の実質的な手続きを完了させた。ちなみに離脱期限の( )月末の日付は( )月31日である。

・世界経済フォーラム(WEF)の年次総会・(  )会議が24日、4日間の日程を終えて閉幕した。この会議の主要テーマは気候変動問題、開催された国は(  )、開催都市は同国東部にある(  )である。会議初日に演説したトランプ米大統領は、自国経済の好調さをアピールしたうえで、環境活動家らを念頭に「米国の経済を破壊することは許さない」と主張した。トランプ氏と対立したのは17歳でスウェーデン出身の環境活動家(      )さん。彼女が環境問題の討論会で「気候変動の取り組みは全く不十分で、失敗している」と強調する一幕があった。

・安倍晋三首相は26日、中国で感染が拡大している新型肺炎について発表を行った。それは中国の(  )市に住む日本人をチャーター機などで希望者全員を帰国させることである。中国政府との調整を行い速やかに帰国を実現させたい旨明らかにした。

・大相撲の初場所で、26日に(  )県出身の(      )が優勝した。33歳での初優勝であった。(  )力士では20年ぶり、(  )県出身力士では98年ぶり、(  )部屋の力士では初の優勝となった。ちなみに(  )力士とは、相撲界のトップリーグにあたる「幕内」で最下位に位置する力士のことである。幕内ランキングで1番弱い選手が優勝することは滅多にあることではないため、今回20年ぶりの記録となった。

(  )東部を震源とするマグニチュード6.7の地震は発生から27日で丸2日が経過した。地元メディアによると、少なくとも39人が死亡、1600人以上がケガをしたことが確認されている。

・衆院予算委員会は27日、安倍晋三首相と全閣僚が出席して補正予算案の基本的質疑を行った。首相は新型コロナウイルスによる肺炎について、28日の閣議で「(    )」に指定する方針を明らかにした。(    )に指定された場合、患者の強制的な入院や就業制限などの措置が可能となる。

・29日に新型肺炎の発生源とみられる都市から日本人が特別チャーター機により帰国した。移動が制限されている発生源と見られる都市の場所は以下の地図では( )に当たる。その都市の名前を中国語の発音に近いカタカナ名で呼ぶと(   )となる。

・世界保健機関(  )は30日、中国を中心に拡大している(  )ウイルスによる新型肺炎について緊急委員会を開き「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」に当たると宣言した。

2020年1月後半・解答

・6434人が亡くなり、3人が行方不明となった阪神・淡路大震災が起こってから25年が経った。阪神・淡路大震災の地震は1995年1月17日の午前5時46分に発生した。

・77万4000~12万9000年前(中期更新世)の地質時代が「チバニアン」と命名されることが17日、韓国・釜山で開かれた国際地質科学連合の理事会で決まった。「チバニアン」とは千葉時代のことで、千葉県市原市の川沿いに露出した地層「千葉セクション」が、中期更新世と前期更新世の境界を示す代表的な地層として認められたものだ。地球の歴史を117に分けた地質時代に、日本の地名が付くのは初めてのことである。

中国は17日、2019年末時点の中国の総人口を14億5万人と発表した。人口が14億人を超えたのは初めてであるが、年間の出生数は3年連続減少中である。中国も日本と同じく少子高齢化が進んでおり、世界最大の人口は増加のスピードを鈍らせている。

イギリス王室は18日に声明を出した。その内容はヘンリー王子夫妻が今春から王室の公務を行わず、王族の称号「ロイヤルハイネス」(殿下・妃殿下)を使用しないことになったというものだ。今回の決定は王室からの事実上の「離脱」で、王室を離れたいと「引退宣言」していた夫妻の意向が認めらることとなった。ちなみに現在イギリス王室の長はエリザベス女王である。

・改定された現在の日米安全保障条約が調印されてから60年を迎えた19日、外務省飯倉公館で記念レセプションが開かれた。日本側は安倍晋三首相、茂木敏充外相、河野太郎防衛相ら、米側はヤング駐日臨時代理大使や在日米軍幹部らが出席した。

中国の武漢市の衛生当局は20日、新しいコロナウィルスによる新型肺炎で1人が死亡したと発表した。死者はこれまでの合計で3人となった。武漢の発症者は136人が新たに確認され、計198人になった。一方、中国メディアによると、北京市と広東省深セン市で20日までに計3人の発症を確認。武漢以外の中国での発症確認は初めてである。中国全体の発症者は計201人に達した。

がん細胞にホウ素化合物の薬剤を取り込ませておき、中性子をあててがん細胞を壊す放射線治療で新発見があった。薬剤に液体のりの主成分PVAを混ぜると治療効果が大幅に高まることを東京工業大学のチームが発見し、23日発表した。ちなみに実験に使われたのは「アラビックヤマト」の液体のりである。

・英国の欧州連合(EU)離脱実現に必要な離脱関連法の法案が22日までに英議会を通過、エリザベス女王が23日に裁可して成立した。EUからの離脱期日は1月末となっていた。昨年末の総選挙で圧勝を遂げたジョンソン政権は、離脱の実質的な手続きを完了させた。ちなみに離脱期限の1月末の日付は1月31日である。

・世界経済フォーラム(WEF)の年次総会・ダボス会議が24日、4日間の日程を終えて閉幕した。この会議の主要テーマは気候変動問題、開催された国はスイス、開催都市は同国東部にあるダボスである。会議初日に演説したトランプ米大統領は、自国経済の好調さをアピールしたうえで、環境活動家らを念頭に「米国の経済を破壊することは許さない」と主張した。トランプ氏と対立したのは17歳でスウェーデン出身の環境活動家グレタ・トゥンベリさん。彼女が環境問題の討論会で「気候変動の取り組みは全く不十分で、失敗している」と強調する一幕があった。

・安倍晋三首相は26日、中国で感染が拡大している新型肺炎について発表を行った。それは中国の武漢市に住む日本人をチャーター機などで希望者全員を帰国させることである。中国政府との調整を行い速やかに帰国を実現させたい旨明らかにした。

・大相撲の初場所で、26日に奈良県出身の徳勝龍(とくしょうりゅう)が優勝した。33歳での初優勝であった。幕尻力士では20年ぶり、奈良県出身力士では98年ぶり、木瀬部屋の力士では初の優勝となった。ちなみに幕尻力士とは、相撲界のトップリーグにあたる「幕内」で最下位に位置する力士のことである。幕内ランキングで1番弱い選手が優勝することは滅多にあることではないため、今回20年ぶりの記録となった。

トルコ東部を震源とするマグニチュード6.7の地震は発生から27日で丸2日が経過した。地元メディアによると、少なくとも39人が死亡、1600人以上がケガをしたことが確認されている。

・衆院予算委員会は27日、安倍晋三首相と全閣僚が出席して補正予算案の基本的質疑を行った。首相は新型コロナウイルスによる肺炎について、28日の閣議で「指定感染症」に指定する方針を明らかにした。指定感染症に指定された場合、患者の強制的な入院や就業制限などの措置が可能となる。

・29日に新型肺炎の発生源とみられる都市から日本人が特別チャーター機により帰国した。移動が制限されている発生源と見られる都市の場所は以下の地図ではに当たる。その都市の名前を中国語の発音に近いカタカナ名で呼ぶとウーハンとなる。

ちなみに各都市の名前は以下の図の通りです。Aのペキンは中国の首都、Bの上海は中国最大の人口を抱える都市、Dのホンコンはデモが行わていることでニュースにもなった都市です。ホンコンはアヘン戦争後の南京条約(1842年)によりイギリス領となっていましたが、1997年に中国に返還されました。

・世界保健機関(WHO)は30日、中国を中心に拡大しているコロナウイルスによる新型肺炎について緊急委員会を開き「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」に当たると宣言した。

2020年1月前半・問題

・(  )自動車前会長の(     )被告が国外へ逃亡した事件で、東京地検特捜部は2日、(     )被告が保釈中の住居として指定されていた東京都港区の住宅の捜索を始めた。特捜部は、(     )被告が逃亡した経緯の解明を目指す。カルロス・ゴーン氏は2019年の年末にエジプトの少し北にある(    )という国に逃亡していた。

・米国は3日、トランプ大統領の命令により、(  )革命防衛隊「コッズ部隊」のガセム・ソレイマニ司令官を殺害したと発表した。ソレイマニ司令官は、イラクの首都バグダッドの国際空港で3日未明に起きた攻撃で死亡した。ソレイマニ司令官は(  )にとって英雄であり、(  )はアメリカへの報復を行うことを宣言した。

・3日、統合型リゾート事業である別名「(  )事業」をめぐり、衆議院議員の秋元司容疑者が逮捕された汚職事件で、中国企業側が現金を渡したと話す国会議員5人のうち複数人が、特捜部の事情聴取に対して、現金の受け取りを認めていたことがわかった。

(     )南東部で猛威を振るっている森林火災で、固有種コアラの保全のカギを握る個体群、推計5万匹のうち少なくとも半数が死んだ恐れがあると(     )の野生動物公園が5日、明らかにした。

(  )の革命防衛隊は8日、米軍がスレイマニ司令官らを殺害したことへの報復として、米軍が駐留するイラク内アサド空軍基地にミサイル攻撃を行ったとの声明を発表した。これに対して米国が反撃した場合は、中東のアメリカとの同盟国も標的にするした。アメリカと(  )との武力衝突が大きくなり本格的な戦争になる可能性がある。

(   )の議会のうち下院(定数650)は9日、欧州連合からの離脱のために必要な(    )関連法案を採決した。賛成330票、反対231票の賛成多数で可決し下院を通過した。1月のうちに上院でも承認され、成立する見込みである。そのため(   )の1月末のEU離脱は確実な情勢となった。2016年6月の国民投票で(   )のEU離脱が決まってから約3年半がたち、この問題が収束することとなった。

(   )王室のヘンリー王子とメーガン妃は、「王室の中心メンバーから外れて、経済的に自立することを目指す」と発表した。また、「引き続き女王陛下をお支えしつつ、王室の中心メンバーからは外れて、経済的に自立することを目指します」としている。

・安倍晋三首相は11日午前、サウジアラビアとアラブ首長国連邦(UAE)、オマーンの3カ国を歴訪するため、政府専用機で羽田空港を出発した。米国と(   )の対立で中東情勢が緊迫化するなか、各国の首脳らと緊張緩和に向けて意見交換するほか、(   )隊の中東派遣について理解を求める考えだ。15日に帰国する予定である。

(  )の総統選は11日、投開票され、中国の圧力に抵抗する姿勢を示してきた(  )党の(     )総統が親中路線の野党、中国国民党の韓国瑜(かん・こくゆ)高雄市長(62)に大差をつけ、史上最高得票で再選を果たした。(  )統一を掲げる中国に対し、(  )の有権者がノーを突き付けたこととなった。

(   )のルソン島で1月12日午後、タール火山が噴火し、首都であるマニラを含む周辺地域に大きな影響を及ぼしている。当局は周辺住民数千人に避難を指示した。タール火山の周辺地域やマニラ首都圏では幼稚園から大学まで私立・公立すべての学校が休校に、またマニラ国際空港では、国内・国際線すべての離発着を見合わせる状態となった。

(  )省の大臣である(    )氏が15日、(  )休業を取得する考えを発表した。短時間勤務やテレワークなどを組み合わせて、この後予定されている第1子誕生後の3カ月間に合計2週間程度、(  )時間を確保するという考え。(    )氏は国会議員でもあるが、国会議員に(  )休業の規定はない。そのため一般の(  )休業とは異なるが、閣僚として休みを取ることで(  )休業を取りやすい環境を作ることが狙いのようだ。

2020年1月前半・解答

・日産自動車前会長のカルロス・ゴーン被告が国外へ逃亡した事件で、東京地検特捜部は2日、カルロス・ゴーン被告が保釈中の住居として指定されていた東京都港区の住宅の捜索を始めた。特捜部は、カルロス・ゴーン被告が逃亡した経緯の解明を目指す。カルロス・ゴーン氏は2019年の年末にエジプトの少し北にあるレバノンという国に逃亡していた。

・米国は3日、トランプ大統領の命令により、イラン革命防衛隊「コッズ部隊」のガセム・ソレイマニ司令官を殺害したと発表した。ソレイマニ司令官は、イラクの首都バグダッドの国際空港で3日未明に起きた攻撃で死亡した。ソレイマニ司令官はイランにとって英雄であり、イランはアメリカへの報復を行うことを宣言した。

・3日、統合型リゾート事業である別名「IR事業」をめぐり、衆議院議員の秋元司容疑者が逮捕された汚職事件で、中国企業側が現金を渡したと話す国会議員5人のうち複数人が、特捜部の事情聴取に対して、現金の受け取りを認めていたことがわかった。

オーストラリア南東部で猛威を振るっている森林火災で、固有種コアラの保全のカギを握る個体群、推計5万匹のうち少なくとも半数が死んだ恐れがあるとオーストラリアの野生動物公園が5日、明らかにした。

イランの革命防衛隊は8日、米軍がスレイマニ司令官らを殺害したことへの報復として、米軍が駐留するイラク内アサド空軍基地にミサイル攻撃を行ったとの声明を発表した。これに対して米国が反撃した場合は、中東のアメリカとの同盟国も標的にするした。アメリカとイランとの武力衝突が大きくなり本格的な戦争になる可能性がある。

イギリスの議会のうち下院(定数650)は9日、欧州連合からの離脱のために必要なブレグジット関連法案を採決した。賛成330票、反対231票の賛成多数で可決し下院を通過した。1月のうちに上院でも承認され、成立する見込みである。そのためイギリスの1月末のEU離脱は確実な情勢となった。2016年6月の国民投票でイギリスのEU離脱が決まってから約3年半がたち、この問題が収束することとなった。

イギリス王室のヘンリー王子とメーガン妃は、「王室の中心メンバーから外れて、経済的に自立することを目指す」と発表した。また、「引き続き女王陛下をお支えしつつ、王室の中心メンバーからは外れて、経済的に自立することを目指します」としている。

・安倍晋三首相は11日午前、サウジアラビアとアラブ首長国連邦(UAE)、オマーンの3カ国を歴訪するため、政府専用機で羽田空港を出発した。米国とイランの対立で中東情勢が緊迫化するなか、各国の首脳らと緊張緩和に向けて意見交換するほか、海上自衛隊の中東派遣について理解を求める考えだ。15日に帰国する予定である。

台湾の総統選は11日、投開票され、中国の圧力に抵抗する姿勢を示してきた民主進歩党の蔡英文(さい・えいぶん)総統が親中路線の野党、中国国民党の韓国瑜(かん・こくゆ)高雄市長(62)に大差をつけ、史上最高得票で再選を果たした。台湾統一を掲げる中国に対し、台湾の有権者がノーを突き付けたこととなった。

フィリピンのルソン島で1月12日午後、タール火山が噴火し、首都であるマニラを含む周辺地域に大きな影響を及ぼしている。当局は周辺住民数千人に避難を指示した。タール火山の周辺地域やマニラ首都圏では幼稚園から大学まで私立・公立すべての学校が休校に、またマニラ国際空港では、国内・国際線すべての離発着を見合わせる状態となった。

環境省の大臣である小泉進次郎氏が15日、育児休業を取得する考えを発表した。短時間勤務やテレワークなどを組み合わせて、この後予定されている第1子誕生後の3カ月間に合計2週間程度、育児時間を確保するという考え。小泉進次郎氏は国会議員でもあるが、国会議員に育児休業の規定はない。そのため一般の育児休業とは異なるが、閣僚として休みを取ることで育児休業を取りやすい環境を作ることが狙いのようだ。

2019年12月後半・問題

・安倍晋三首相は20日、来日した(          )(          )大統領と官邸で会談した。アメリカ合衆国は(          )と核問題について対立しており、核開発の合意から離脱して制裁を強めていた。そうした中、会談ではこの問題について協議し安倍晋三首相は(          )による核合意の順守を要請した。ちなみに(          )大統領の来日は平成12年のハタミ大統領以来、19年ぶりであった。

・安倍晋三首相は23日、北京を訪問し中国の(          )国家主席と会談した。両氏は来春の(          )国家主席の国賓訪日に向け協力することで一致。政府への抗議デモが続く香港情勢について首相は「大変憂慮している。国際社会も関心を持って注視している」とし、すべての関係者による自制した対応と事態の早期収拾を求めた。

・安倍晋三首相は24日、訪問先の中国・成都で(          )(           )大統領と会談した。両首脳の会談は1年3カ月ぶり。両首脳は両国関係の重要性を強調し、諸課題を対話を通じて解決することで一致した。ただ、最大の懸案である元徴用工問題の議論は平行線に終わり、外交当局間で協議を続けることを確認した。日本政府によると、首相は元徴用工らへの賠償問題は両国間で結ばれた請求権協定で解決済みとの立場から、「(          )側の責任において解決策を示して欲しい」と求めた。また、「(原告側に)差し押さえられている日本の企業資産が現金化されるような事態は避けなければいけない」と訴えた。

・国内の2019年(          )数は(         )万4千人になった。これは統計を始めた1899年以降で初めて90万人を下回るとの見通しを24日、厚生労働省が公表したものである。前年より5万4千人少なく、親になる世代の人口が減っていることが大きく影響しているという。

・総務省が27日発表した労働力調査によると、11月の完全(          )率(季節調整値)は前月比0.2ポイント低下の(          )%と、4カ月ぶりに改善した。完全(          )者数は15万人減の151万人と1993年1月(151万人)以来26年10カ月ぶりの低水準となった。

・日本政府は27日に、中東海域への(          )派遣を閣議決定した。この派遣に向けた準備は慎重に進められた。安倍晋三首相は対立する米国と(          )双方と日本が友好関係にあることに関し「仲介は簡単にはできないが、日本にしかできないことをやっていきたい」と強調した。米国は5月以降、ホルムズ海峡付近でタンカー攻撃などが相次いだことを受け、地域で船舶警護を図る有志連合への参加を日本などに打診した。だが、(          )に敵対的なアメリカ中心の有志連合に加われば、「日本は米国に加担した」とみなした(          )との関係に亀裂が生じかねない。日本としては綱渡り的な外交が必要となっている。

2019年12月後半・解答

・安倍晋三首相は20日、来日したイランロウハニ大統領と官邸で会談した。アメリカ合衆国はイランと核問題について対立しており、核開発の合意から離脱して制裁を強めていた。そうした中、会談ではこの問題について協議し安倍晋三首相はイランによる核合意の順守を要請した。ちなみにイラン大統領の来日は平成12年のハタミ大統領以来、19年ぶりであった。

・安倍晋三首相は23日、北京を訪問し中国の習近平国家主席と会談した。両氏は来春の習近平国家主席の国賓訪日に向け協力することで一致。政府への抗議デモが続く香港情勢について首相は「大変憂慮している。国際社会も関心を持って注視している」とし、すべての関係者による自制した対応と事態の早期収拾を求めた。

・安倍晋三首相は24日、訪問先の中国・成都で韓国文在寅(ムンジェイン)大統領と会談した。両首脳の会談は1年3カ月ぶり。両首脳は両国関係の重要性を強調し、諸課題を対話を通じて解決することで一致した。ただ、最大の懸案である元徴用工問題の議論は平行線に終わり、外交当局間で協議を続けることを確認した。日本政府によると、首相は元徴用工らへの賠償問題は両国間で結ばれた請求権協定で解決済みとの立場から、「韓国側の責任において解決策を示して欲しい」と求めた。また、「(原告側に)差し押さえられている日本の企業資産が現金化されるような事態は避けなければいけない」と訴えた。

・国内の2019年出生数は86万4千人になった。これは統計を始めた1899年以降で初めて90万人を下回るとの見通しを24日、厚生労働省が公表したものである。前年より5万4千人少なく、親になる世代の人口が減っていることが大きく影響しているという。

・総務省が27日発表した労働力調査によると、11月の完全失業率(季節調整値)は前月比0.2ポイント低下の2.2%と、4カ月ぶりに改善した。完全失業者数は15万人減の151万人と1993年1月(151万人)以来26年10カ月ぶりの低水準となった。

・日本政府は27日に、中東海域への海上自衛隊派遣を閣議決定した。この派遣に向けた準備は慎重に進められた。安倍晋三首相は対立する米国とイラン双方と日本が友好関係にあることに関し「仲介は簡単にはできないが、日本にしかできないことをやっていきたい」と強調した。米国は5月以降、ホルムズ海峡付近でタンカー攻撃などが相次いだことを受け、地域で船舶警護を図る有志連合への参加を日本などに打診した。だが、イランに敵対的なアメリカ中心の有志連合に加われば、「日本は米国に加担した」とみなしたイランとの関係に亀裂が生じかねない。日本としては綱渡り的な外交が必要となっている。

2019年12月前半・問題

・2日に2019年の流行語大賞が発表された。流行語大賞は「(      )」である。(      )ワールドカップ杯で日本代表チームがスローガンとして掲げていたものであった。*後半のカッコにはスポーツの種目名が入ります。

・地球の温暖化防止などのために開かれてる第25回国連気候変動枠組み条約締約国会議(      )が2日に開幕した。会議の開催場所は(      )の首都(      )である。地球温暖化対策の国際ルール「(    )協定」があるが、その本格実施を来年に控えた今、各国が温室効果ガスの削減目標の引き上げや、新たな排出抑制策を打ち出すかが焦点となっており注目されている。

(          )東部で殺害された非政府組織「ペシャワール会」現地代表で、医師の(      )さん(73歳)の告別式が11日、福岡市の斎場で営まれた。友人や支援者ら1300人以上が参列し最後の別れを惜しんだ。(      )さんは(          )で長年にわたり医者としての医療支援を行い、また砂漠を緑に変えるなど復興支援も行った方である。

(         )北部沖のホワイト島で9日に火山噴火が発生した。警察当局は12日、入院中だった2人が死亡し、死者は8人となったと発表した。行方不明者の数は8人から9人に増え、いずれも生存しているのは厳しいと見られている。

・12日に2019年の「今年の漢字」が発表された。2019年の漢字は「(    )」となった。京都の(      )寺で貫主が縦150センチ、横130センチの越前和紙に力強く揮毫(きごう)した。

・イギリスがEUから離脱することを(       )というが、混迷が続いていたこの問題が決着する見込みとなった。具体的には英下院(定数650)総選挙が12日実施され、開票の結果、EU離脱を主張する(    )党が過半数を獲得して大勝した。ちなみにイギリスの与党である(    )党の党首は(          )首相である。来年1月に離脱を遂げるとした公約の実現が確実な情勢となった。

2019年12月前半・解答

・2日に2019年の流行語大賞が発表された。流行語大賞は「ONE TEAM」である。ラグビーワールドカップ杯で日本代表チームがスローガンとして掲げていたものであった。

・地球の温暖化防止などのために開かれてる第25回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP25)が2日に開幕した。会議の開催場所はスペインの首都マドリードである。地球温暖化対策の国際ルール「パリ協定」があるが、その本格実施を来年に控えた今、各国が温室効果ガスの削減目標の引き上げや、新たな排出抑制策を打ち出すかが焦点となっており注目されている。

アフガニスタン東部で殺害された非政府組織「ペシャワール会」現地代表で、医師の中村哲さん(73歳)の告別式が11日、福岡市の斎場で営まれた。友人や支援者ら1300人以上が参列し最後の別れを惜しんだ。中村哲さんはアフガニスタンで長年にわたり医者としての医療支援を行い、また砂漠を緑に変えるなど復興支援も行った方である。

ニュージーランド北部沖のホワイト島で9日に火山噴火が発生した。警察当局は12日、入院中だった2人が死亡し、死者は8人となったと発表した。行方不明者の数は8人から9人に増え、いずれも生存しているのは厳しいと見られている。

・12日に2019年の「今年の漢字」が発表された。2019年の漢字は「」となった。京都の清水寺で貫主が縦150センチ、横130センチの越前和紙に力強く揮毫(きごう)した。

・イギリスがEUから離脱することをブレグジットというが、混迷が続いていたこの問題が決着する見込みとなった。具体的には英下院(定数650)総選挙が12日実施され、開票の結果、EU離脱を主張する保守党が過半数を獲得して大勝した。ちなみにイギリスの与党である保守党の党党首はボリス・ジョンソン首相である。来年1月に離脱を遂げるとした公約の実現が確実な情勢となった。

2019年11月後半・問題

・16日に(        )の親会社(Zホールディングス)と(        )が経営統合に合意することがわかった。検索エンジンとして有名な(        )の利用者は約5000万人、(        )アプリの利用者は約8000万人に上る。経営統合により利用者が1億人規模となることが見込まれ、国内トップのインターネットサービス企業誕生となる。

・17日に(        )省の(        )大臣は訪問先のタイで韓国の鄭景斗国防相と会談した。8月に韓国は日韓の軍事情報包括保護協定である(           )の破棄を決定し日本に通告しており、それは有効期限が切れる3か月前であった。11月23日午前0時に協定は期限切れとなるが、期限を迎える前のこの会談の席で(        )大臣は協定延長を再考するよう韓国に要請した。

・17日に野球の世界大会である(         )の決勝戦が行われた。日本対韓国の戦いは5-3で日本の勝利となった。侍ジャパンの国際大会優勝は実に10年ぶりである。稲葉篤紀監督も勝利が決まった直後に涙を見せて喜んだ。

(       )政府は、期限切れ直前の22日に日本との間で結ばれている軍事情報包括保護協定である(           )の破棄を撤回した。3か月前に協定破棄を日本に通告していたが一転協定継続となった。

(        )教の宗派のひとつに(        )がある。その(        )教会の長であるフランシスコ教皇が24日、(        )を訪れた。「(        )兵器は国家や安全保障の脅威から守ってくれるものではないことを、心に刻んでほしい」と訴えた。

(       )で24日に投票が行われた区議会(地方議会)選挙について結果が出た。民主派は452議席中85%に達する388議席を獲得し、歴史的な勝利を収めた。逆に改選前に議席の約7割を占めていた親中派は大敗し、両派の立場は完全に逆転した。ちなみに(       )は1840年のアヘン戦争の結果イギリスの植民地となっていたが、1997年に中国へ返還されていた。返還後に民主派が議席の過半数を取ったのは初めてである。

・アメリカは27日、トランプ大統領が「(       )人権・民主主義法案」に署名したと発表した。この法案は(       )の民主派の動きを後押しするもので、(       )の高度な自治を保障する「一国二制度」を中国が守っているかどうかアメリカの国務省に毎年検証を求めている。これに対して中国政府は内政干渉だと反発した。

・29日に元総理大臣の(                )氏が永眠された。101歳であった。(            )氏は1982年11月に第71代内閣総理大臣に就任し、戦後第5位の長期政権を築いた。自主憲法制定を唱え、2003年の議員引退後も憲法改正を主張した人である。

2019年11月後半・解答

・16日にヤフーの親会社(Zホールディングス)とLINEが経営統合に合意することがわかった。検索エンジンとして有名なヤフーの利用者は約5000万人、LINEアプリの利用者は約8000万人に上る。経営統合により利用者が1億人規模となることが見込まれ、国内トップのインターネットサービス企業誕生となる。

・17日に防衛省の河野太郎大臣は訪問先のタイで韓国の鄭景斗国防相と会談した。8月に韓国は日韓の軍事情報包括保護協定であるGSOMIA(ジーソミア)の破棄を決定し日本に通告しており、それは有効期限が切れる3か月前であった。11月23日午前0時に協定は期限切れとなるが、期限を迎える前のこの会談の席で河野太郎大臣は協定延長を再考するよう韓国に要請した。

・17日に野球の世界大会であるプレミア12の決勝戦が行われた。日本対韓国の戦いは5-3で日本の勝利となった。侍ジャパンの国際大会優勝は実に10年ぶりである。稲葉篤紀監督も勝利が決まった直後に涙を見せて喜んだ。

韓国政府は、期限切れ直前の22日に日本との間で結ばれている軍事情報包括保護協定であるGSOMIAの破棄を撤回した。3か月前に協定破棄を日本に通告していたが一転協定継続となった。

キリスト教の宗派のひとつにカトリックがある。そのカトリック教会の長であるフランシスコ教皇が24日、長崎を訪れた。「兵器は国家や安全保障の脅威から守ってくれるものではないことを、心に刻んでほしい」と訴えた。

香港で24日に投票が行われた区議会(地方議会)選挙について結果が出た。民主派は452議席中85%に達する388議席を獲得し、歴史的な勝利を収めた。逆に改選前に議席の約7割を占めていた親中派は大敗し、両派の立場は完全に逆転した。ちなみに香港は1840年のアヘン戦争の結果イギリスの植民地となっていたが、1997年に中国へ返還されていた。返還後に民主派が議席の過半数を取ったのは初めてである。

・アメリカは27日、トランプ大統領が「香港人権・民主主義法案」に署名したと発表した。この法案は香港の民主派の動きを後押しするもので、香港の高度な自治を保障する「一国二制度」を中国が守っているかどうかアメリカの国務省に毎年検証を求めている。これに対して中国政府は内政干渉だと反発した。

・29日に元総理大臣の中曽根康弘(なかそね やすひろ)氏が永眠された。101歳であった。中曽根康弘氏は1982年11月に第71代内閣総理大臣に就任し、戦後第5位の長期政権を築いた。自主憲法制定を唱え、2003年の議員引退後も憲法改正を主張した人である。

2019年11月前半・問題

(           )省の(              )大臣が1日、来年度から導入予定の大学入試共通テストについて、(           )の民間検定試験の導入を延期すると発表した。1回の試験が2万円を超えるものがあり、また沖縄には試験会場が無いなどの問題点があった。試験会場が近くになければ受験するのに移動と宿泊で時間と費用を多く出さなければいけない。このような経済格差と地域格差の問題が出ており、その中で方針を一転して延期することとなった。

・2日に横浜国際競技場で(           )のワールドカップ決勝戦が行われた。(           )対イングランドの戦いは32-12で(           )が勝ち優勝した。

・1429年に尚氏が統一し立てた王朝は(   )国であるが、その後長らくその王や家族が住んだ城は(  )である。なおこの城は10月末の火災で建物がいくつか焼失してしまった。

・4日、アメリカ合衆国は気候変動を防ぐための国際的な枠組みを定めた(  )協定からの離脱を正式に国連に通告した。ちなみに(  )協定は工業や農業による排出ガスを少なくすることで地球温暖化や気候変動を防ごうとする目的で作られたもの。

・アジアでの巨大経済圏の構築を目指す東アジア地域包括的経済連携というものが発足しつつある。その経済連携をアルファベットの略称で(              )と言う。(        )は4日、(        )への不参加を表明した。(        )へ参加すると(        )国内市場に安い中国製品があふれ、(        )産業が大きな打撃を受けることを懸念したためである。

・2019年夏の( )議院議員選挙でれいわ新撰組より立候補し初当選、重度障害のある(    )議員が5日に国会で初質問をした。そして障害者の立場から(    )化の重要性を訴えた。ちなみに(    )化とは生活の中で障壁となるものを取り除いていくことである。建物の入り口にスロープを設けたり、点字ブロックを普及させることなどがそれに当たる。

・7日に、ワールド・ボクシング・スーパーシリーズ(WBSS)バンタム級決勝戦が行われた。WBA、IBF世界王者の(             )選手がWBA世界スーパー王者ノニト・ドネア選手に3-0で判定勝ちをした。ノニト・ドネア選手はキャリア20年の5階級を制覇した王者であり、その選手を倒した(        )選手がムハマド・アリ・トロフィーを手にした。

・労働者と使用者間(会社経営者)のトラブルで今年8月に一時営業を休止した栃木県の東北自動車道・(        )サービスエリアで、8日朝、再び(        )が行われた。ちなみに(        )とは労働者が一斉に仕事を休むことである。使用者に給料アップや待遇改善を求めるときに行われる場合がある。(        )は労働三権の一つである(        )権の具体的行動方法。そして(        )権は憲法28条で認められいるものである。労働三権のうち残りの2つは団結権・団体交渉権である。

・天皇陛下の即位を披露する「(            )の儀」が10日に行われた。これはいわゆるパレードである。皇居・宮殿からオープンカーに乗られ、赤坂御所までの約4・6キロのコースを約30分かけて走行した。パレードは即位礼正殿の儀があった10月22日に予定されていたが、台風(        )号の甚大な被害を考慮して延期されていた。

(        )の大統領であるエボ・モラレス氏が10日に大統領を辞職することを表明した。エボ・モラレス大統領は10月の大統領選挙で勝利したが、不正選挙の結果だとして非難されていた。そして13日にメキシコへ亡命することが発表された。ちなみに(        )は南米ブラジルの左下、チリの右上に位置している国である。

・首相開催の「(     )を見る会」について、安倍晋三首相が会を私物化していると野党から批判が起っている。それについて12日、菅義偉(すが よしひで)官房長官は招待客の選定基準を明確にする方向で開催要領の見直しを検討することを表明した。

・日本では一部企業が様々な理由から女性の(        )着用を禁止している。例えば航空業界では安全のために(        )着用を禁止している場合がある。これに対して経済界からも批判の声が上がり、問題となっている。

・小惑星(        )を探査していた(        )が13日に帰路につくこととなった。12日の記者会見で、(        )省の(            )大臣が発表した。

・日本の天皇が変わった時に行われる(            )が14日から行われ、15日に終了した。(        )では新しく天皇が即位した後に食べ物を神々に供え、新天皇自身もそれを食べる。これは国家や国民のため、五穀豊穣と社会が平和で穏やかなことに感謝・祈念するものである。

2019年11月前半・解答

文部科学省の萩生田光一(はぎうだ こういち)大臣が1日、来年度から導入予定の大学入試共通テストについて、英語の民間検定試験の導入を延期すると発表した。1回の試験が2万円を超えるものがあり、また沖縄には試験会場が無いなどの問題点があった。試験会場が近くになければ受験するのに移動と宿泊で時間と費用を多く出さなければいけない。このような経済格差と地域格差の問題が出ており、その中で方針を一転して延期することとなった。

・2日に横浜国際競技場でラグビーのワールドカップ決勝戦が行われた。南アフリカ対イングランドの戦いは32-12で南アフリカが勝ち優勝した。

・1429年に尚氏が統一し立てた王朝は琉球王国であるが、その後長らくその王や家族が住んだ城は首里城である。なおこの城は10月末の火災で建物がいくつか焼失してしまった。

・4日、アメリカ合衆国は気候変動を防ぐための国際的な枠組みを定めたパリ協定からの離脱を正式に国連に通告した。ちなみにパリ協定は工業や農業による排出ガスを少なくすることで地球温暖化や気候変動を防ごうとする目的で作られたもの。

・アジアでの巨大経済圏の構築を目指す東アジア地域包括的経済連携というものが発足しつつある。その経済連携をアルファベットの略称でRCEP(アールセップ)と言う。インドは4日、RCEPへの不参加を表明した。RCEPへ参加するとインド国内市場に安い中国製品があふれ、インド産業が大きな打撃を受けることを懸念したためである。

・2019年夏の議院議員選挙でれいわ新撰組より立候補し初当選、重度障害のある木村英子議員が5日に国会で初質問をした。そして障害者の立場からバリアフリー化の重要性を訴えた。ちなみにバリアフリー化とは生活の中で障壁となるものを取り除いていくことである。建物の入り口にスロープを設けたり、点字ブロックを普及させることなどがそれに当たる。

・7日に、ワールド・ボクシング・スーパーシリーズ(WBSS)バンタム級決勝戦が行われた。WBA、IBF世界王者の井上尚弥(いのうえ なおや)選手がWBA世界スーパー王者ノニト・ドネア選手に3-0で判定勝ちをした。ノニト・ドネア選手はキャリア20年の5階級を制覇した王者であり、その選手を倒した井上尚弥選手がムハマド・アリ・トロフィーを手にした。

・労働者と使用者間(会社経営者)のトラブルで今年8月に一時営業を休止した栃木県の東北自動車道・佐野サービスエリアで、8日朝、再びストライキが行われた。ちなみにストライキとは労働者が一斉に仕事を休むことである。使用者に給料アップや待遇改善を求めるときに行われる場合がある。ストライキは労働三権の一つである団体行動権の具体的行動方法。そして団体行動権は憲法28条で認められいるものである。労働三権のうち残りの2つは団結権・団体交渉権。

中3の公民でで試験範囲に社会権が含まれる場合はこの内容について押さえておきましょう。労働者の権利は社会権の1つとして日本国憲法で認められているものです。

・天皇陛下の即位を披露する「祝賀御列(しゅくがおんれつ)の儀」が10日に行われた。これはいわゆるパレードである。皇居・宮殿からオープンカーに乗られ、赤坂御所までの約4・6キロのコースを約30分かけて走行した。パレードは即位礼正殿の儀があった10月22日に予定されていたが、台風19号の甚大な被害を考慮して延期されていた。

ボリビアの大統領であるエボ・モラレス氏が10日に大統領を辞職することを表明した。エボ・モラレス大統領は10月の大統領選挙で勝利したが、不正選挙の結果だとして非難されていた。そして13日にメキシコへ亡命することが発表された。ちなみにボリビアは南米ブラジルの左下、チリの右上に位置している国である。

・首相開催の「を見る会」について、安倍晋三首相が会を私物化していると野党から批判が起っている。それについて12日、菅義偉(すが よしひで)官房長官は招待客の選定基準を明確にする方向で開催要領の見直しを検討することを表明した。

・日本では一部企業が様々な理由から女性のメガネ着用を禁止している。例えば航空業界では安全のためにメガネ着用を禁止している場合がある。これに対して経済界からも批判の声が上がり、問題となっている。

・小惑星リュウグウを探査していたはやぶさ2が13日に帰路につくこととなった。12日の記者会見で、文部科学省の萩生田光一大臣が発表した。

・日本の天皇が変わった時に行われる大嘗祭(だいじょうさい)が14日から行われ、15日に終了した。大嘗祭では新しく天皇が即位した後に食べ物を神々に供え、新天皇自身もそれを食べる。これは国家や国民のため、五穀豊穣と社会が平和で穏やかなことに感謝・祈念するものである。

2019年10月後半・問題

・17日に(  )(国際オリンピック委員会の略称)のバッハ会長が、東京オリンピックの2種目について実施場所を変更することで東京五輪組織委員会と合意に達したことを発表した。その2種目とは(  )(  )であり、実施場所は東京ではなく(  )での実施となる。これについて東京都知事の小池百合子氏が不快感を表明した。

・日本政府は29日に台風( )号を「(  )」に、かつ大規模災害復興法に基づく「(  )」に指定する政令を出した。「(  )」の指定により河川や道路などの復旧事業に対する国の補助率がかさ上げされ、自治体負担が軽減される。また「(  )」指定により、国が自治体の復旧事業を代わりに実施できるようになる。台風被害に対応できるようとった措置である。

・18日に日本政府は、10月(  )日に行われる「(  )の儀」に合わせて(  )を実施することを決めた。交通違反などによって罰金刑を受けた人のうち、罰金支払いから3年以上経った約55万人が対象である。罰金刑を受けた人は看護師などの国家資格を5年間所取得できない制限を受けるが、(  )により特別に制限が解除される。ちなみに(  )とは、裁判で決まった刑罰を特別に許したり軽くすることで、内閣が決定し天皇が認証することになっている。

・20日にクルド人による民兵組織「(  )民主軍(SDF)」は(  )北部の町ラスアルアインから撤収した。これは(  )軍が10月9日に(  )のクルド人勢力に対して攻撃作戦を行っていたが、アメリカの仲介により作戦終了となったため。(  )側の条件としてクルド人部隊が撤退することを挙げていた。

・10月( )日に「(   )の儀」が行われた。実際に即位したのは2019年の( )( )日であったが、この日は天皇陛下が即位したことを内外に宣言する式典であった。その中で天皇陛下が言われたことは以下の通り。
『 さきに、日本国憲法及び皇室典範特例法の定めるところにより皇位を継承いたしました。ここに「(   )の儀」を行い、即位を内外に宣明いたします。
上皇陛下が三十年以上にわたる御在位の間、常に(   )(   )を願われ、いかなる時も国民と苦楽を共にされながら、その御心(みこころ)を御自身のお姿でお示しになってきたことに、改めて深く思いを致し、ここに、(   )(   )を常に願い、国民に寄り添いながら、憲法にのっとり、日本国及び日本国民統合の(  )としてのつとめを果たすことを誓います。
国民の叡智(えいち)とたゆみない努力によって、我が国が一層の発展を遂げ、国際社会の友好と平和、人類の福祉と繁栄に寄与することを切に希望いたします。』

・来年1月から国の公文書に記載される日本人の(   )表記が「( )( )」の順番になることが文部科学省の萩生田光一(はぎうだ こういち)大臣より、25日に発表されました。例えば萩生田大臣の名前表記は苗字であることを強調する場合「HAGIUDA Koichi」となる。HAGIUDAと全て大文字で書くことで苗字であることがわかり、 Koichiのように最初の一文字以外は小文字で書くことで下の名前であることをわかるようにする。

(   )にあるエアーズロックが登山禁止となった。この岩山は現地先住民であるアボリジニに「ウルル」と呼ばれている。「ウルル」は(   )にとって聖地であるため、有名なエアーズロックが観光客によって踏み荒らされるのを防ぐため、長らく登山禁止を主張していた。

・アメリカは過激派組織「(   )」の指導者アブバクル・バグダーディ容疑者が米軍特殊部隊により死亡したことを発表した。シリア北西部での軍事作戦によるものだ。その組織のアルファベット略称は(  )である。

・宝塚歌劇団を経て映画デビューし、ドラマ「岸辺のアルバム」などに出演した女優の(      )さんが膵臓(すいぞう)がんのため24日に永眠されたことが分かった。88歳であった。

・日本初の国連難民高等弁務官となり、その後国際協力機構(JICA)理事長として活躍した(      )さんが92歳で永眠された。

・31日の未明の出火により、(   )県にある(   )の正殿・北殿など7棟が全焼した。

2019年10月後半・解答

・17日にIOC(国際オリンピック委員会)のバッハ会長が、東京オリンピックの2種目について実施場所を変更することで東京五輪組織委員会と合意に達したことを発表した。その2種目とはマラソン競歩であり、実施場所は東京ではなく札幌での実施となる。これについて東京都知事の小池百合子氏が不快感を表明した。

・日本政府は29日に台風19号を「激甚災害」に、かつ大規模災害復興法に基づく「非常災害」に指定する政令を出した。「激甚災害」の指定により河川や道路などの復旧事業に対する国の補助率がかさ上げされ、自治体負担が軽減される。また「非常災害」指定により、国が自治体の復旧事業を代わりに実施できるようになる。台風被害に対応できるようとった措置である。

・18日に日本政府は、10月22日に行われる「即位礼正殿の儀」に合わせて恩赦を実施することを決めた。交通違反などによって罰金刑を受けた人のうち、罰金支払いから3年以上経った約55万人が対象である。罰金刑を受けた人は看護師などの国家資格を5年間所取得できない制限を受けるが、恩赦により特別に制限が解除される。ちなみに恩赦とは、裁判で決まった刑罰を特別に許したり軽くすることで、内閣が決定し天皇が認証することになっている。

・20日にクルド人による民兵組織「シリア民主軍(SDF)」はシリア北部の町ラスアルアインから撤収した。これはトルコ軍が10月9日にシリアのクルド人勢力に対して攻撃作戦を行っていたが、アメリカの仲介により作戦終了となったため。トルコ側の条件としてクルド人部隊が撤退することを挙げていた。

・10月22日に「即位礼正殿の儀」が行われた。実際に即位したのは2019年の51日であったが、この日は天皇陛下が即位したことを内外に宣言する式典であった。その中で天皇陛下が言われたことは以下の通り。
『 さきに、日本国憲法及び皇室典範特例法の定めるところにより皇位を継承いたしました。ここに「即位礼正殿の儀」を行い、即位を内外に宣明いたします。
上皇陛下が三十年以上にわたる御在位の間、常に国民の幸せ世界の平和を願われ、いかなる時も国民と苦楽を共にされながら、その御心(みこころ)を御自身のお姿でお示しになってきたことに、改めて深く思いを致し、ここに、国民の幸せ世界の平和を常に願い、国民に寄り添いながら、憲法にのっとり、日本国及び日本国民統合の象徴としてのつとめを果たすことを誓います。
国民の叡智(えいち)とたゆみない努力によって、我が国が一層の発展を遂げ、国際社会の友好と平和、人類の福祉と繁栄に寄与することを切に希望いたします。』

定期テストでどのような問題になるかは問題を作成する先生のみ知るところでしょう。そこで即位礼正殿の儀について、天皇陛下が即位を宣明(せんめい)したときに言われた言葉を載せておきました。「国民の幸せ」「世界の平和」というフレーズを繰り返していました。また、天皇は日本国憲法第1条で「日本国の象徴であり日本国民統合の象徴」であることが定められています。言葉の繰り返しと「象徴」であることに注目しました。
・来年1月から国の公文書に記載される日本人のローマ字表記が「」の順番になることが文部科学省の萩生田光一(はぎうだ こういち)大臣より、25日に発表されました。例えば萩生田大臣の名前表記は苗字であることを強調する場合「HAGIUDA Koichi」となる。HAGIUDAと全て大文字で書くことで苗字であることがわかり、 Koichiのように最初の一文字以外は小文字で書くことで下の名前であることをわかるようにする。

オーストラリアにあるエアーズロックが登山禁止となった。この岩山は現地先住民であるアボリジニに「ウルル」と呼ばれている。「ウルル」はアボリジニにとって聖地であるため、有名なエアーズロックが観光客によって踏み荒らされるのを防ぐため、長らく登山禁止を主張していた。

・アメリカは過激派組織「イスラム国」の指導者アブバクル・バグダーディ容疑者が米軍特殊部隊により死亡したことを発表した。シリア北西部での軍事作戦によるものだ。その組織のアルファベット略称はISである。

・宝塚歌劇団を経て映画デビューし、ドラマ「岸辺のアルバム」などに出演した女優の八千草薫(やちぐさ かおる)さんが膵臓(すいぞう)がんのため24日に永眠されたことが分かった。88歳であった。

・日本初の国連難民高等弁務官となり、その後国際協力機構(JICA)理事長として活躍した緒方貞子(おがた・さだこ)さんが92歳で永眠された。

・31日の未明の出火により、沖縄県にある首里城(しゅりじょう)の正殿・北殿など7棟が全焼した。

2019年10月前半・問題

( )( )日は(      )の建国70年となる国慶節である。国慶節は建国記念日にあたり、( )日に北京の天安門広場で祝賀行事が開かれた。行事の中で(   )国家主席は、どのような勢力も偉大な祖国の地位を揺るがし、中国人民の前進を妨げることはできない旨を述べてアメリカをけん制した。また、デモがつづいている香港については一国二制度を維持していくとした。

・1日からから(   ・     )が始まった。これは認可されている保育所や幼稚園や認定されているこども園の3歳から5歳までの保育料を原則無料とするものである。

・2日の午前、防衛大臣である(    )氏は取材に応じ、(  )が弾道ミサイルを発射したことに触れた。そして(  )の東側の海岸から発射したものが2つに別れて、島根県沖の日本の排他的経済水域に落下したと発表した。

(  )(      )首相はEUに対し、最後の離脱協定案を出した。( )( )日がEUからの離脱期限になっている。この提案が受け入れられずに「合意なき離脱」となろうとも(  )(  )日に離脱するつもりであることをボリス・ジョンソン首相が示した。

・4日、31年ぶりに再開した商業(  )の船が下関港に帰港した。捕獲したのはニタリ(  )187頭、ミンク(  )11頭、イワシ(  )25頭であった。今までは国際(  )委員会(  )に所属していたため調査(  )で南極海に出ていた。しかし(  )脱退によって、今回の(  )は日本の領海や排他的経済水域内でのものとなった。

(  )では5日、デモの暴力行為を押させるために(  )禁止法を施行した。それに対して(  )では反発した市民がマスクをつけて抗議活動を行った。

・6日にプロ野球チームの国鉄(現ヤクルトスワローズにあたる)、巨人で(  )勝をあげた投手の(        )氏が亡くなった。(  )勝は前人未到の大記録である。

・8日、安倍晋三首相は、能登半島沖の日本海で違法操業を続ける(  )に対して抗議を行ったことを明らかにした。これは水産庁の漁業取締り船と(  )籍の船が衝突し(  )の船が沈没したことを受けてのもの。日本の排他的経済水域(  )内で漁業の準備をしていたところを水産庁が退去させようと警告、水産庁の船に衝突し沈没するということが起っていた。

・スウェーデン王立科学アカデミーは9日、(    )賞の受賞者3人のうち日本人の受賞者が1人いることを発表した。日本人受賞者は旭化成の(      )氏である。(  )氏は(        )の開発を行った。

・9日に(  )軍が隣国の(  )北部で(  )人勢力「(  )民主軍(SDF)」に対して軍事作戦を始めた。(  )軍の攻撃により、少なくとも民間人を含む15人が死亡した。(  )人勢力は過激派組織であるイスラム国の掃討作戦で中心的な役割を果たしてきており、イスラム国の掃討を目指す欧米の支援を受けていた。ただ(  )の反政府組織を支援しており、(  )としてはイスラム国掃討が実質的に終わりを迎えため、(  )人勢力をテロ組織と見なしていた。

・11日に今年の(    )賞受賞者が発表された。賞が授与されるのは(   )の首相である(    )氏である。ノルウェーの(  )賞委員会は、(   )の北側にあるエリトリアという国との国境紛争解決に指導力を発揮したと受賞理由を説明した。

・台風(  )号が非常に強い勢力を保ったまま12日(土)の夜に関東地方を北に向かって進んでいった。その影響で東日本を中心に広い範囲で猛烈な風が吹き雨が降った。神奈川県の箱根町では12日の雨量が922.5㎜となり観測史上1位の記録となった。この台風について気象庁は、昭和33年の狩野川台風に匹敵する記録的な大雨になるおそれがあると注意を呼び掛けていた。

・韓国政府は13日に、「(   )の儀」に知日派で知られる李洛淵(イ・ナギョン)氏が出席すると発表した。文在寅(ムン・ジェイン)韓国大統領は出席しないこととなった。「(   )の儀」は日本の天皇が即位したことを内外に示すための皇室の式典である。(  )(  )日にこのお祝いの式典が行われる予定。

・13日にシカゴ・マラソンが行われ、女性選手が2時間14分4秒の世界新記録を出優勝した。女子マラソンの世界記録更新は実に16年ぶりであった。新記録を出して優勝したのはケニアの(      )選手。

(  )で法務部長官である(      )氏が辞任する旨を発表したことについて、14日、(      )大統領が「国民の間に多くの葛藤を引き起こしたことについて非常に申し訳なく思う」と謝罪をした。(      )氏は娘の不正入学疑惑などがあり、次から次へと疑惑が生まれていることから「たまねぎ男」と言われていた。

・日本で開催されている(   )ワールドカップで、日本は14日にスコットランドと対戦して勝利した。28対21のスコアで勝利し、決勝トーナメント進出を決めた。過去のワールドカップでは全て予選リーグで敗退しており、決勝トーナメント進出が史上初となった。

・2019年10月14日(月)は祝日であり(  )の日となっている。これは1964年開催の東京オリンピック開会式が10月10日だったため、それを記念してその日を(  )の日とし祝日にしていた。来年は2020年東京オリンピックが7月24日に開会式を迎えるため、その日を(  )の日とすることになっている。翌2021年以降は10月の第2月曜日が(  )の日となることが決まっており、(  )の日の名前で親しまれてきた祝日は今年で最後であった。

2019年10月前半・解答

101日は中華人民共和国の建国70年となる国慶節である。国慶節は建国記念日にあたり、1日に北京の天安門広場で祝賀行事が開かれた。行事の中で習近平国家主席は、どのような勢力も偉大な祖国の地位を揺るがし、中国人民の前進を妨げることはできない旨を述べてアメリカをけん制した。また、デモがつづいている香港については一国二制度を維持していくとした。

・1日からから幼児教育・保育の無償化が始まった。これは認可されている保育所や幼稚園や認定されているこども園の3歳から5歳までの保育料を原則無料とするものである。

・2日の午前、防衛大臣である河野太郎氏は取材に応じ、北朝鮮が弾道ミサイルを発射したことに触れた。そして北朝鮮の東側の海岸から発射したものが2つに別れて、島根県沖の日本の排他的経済水域に落下したと発表した。

イギリスボリス・ジョンソン首相はEUに対し、最後の離脱協定案を出した。1031日がEUからの離脱期限になっている。この提案が受け入れられずに「合意なき離脱」となろうとも1031日に離脱するつもりであることをボリス・ジョンソン首相が示した。

・4日、31年ぶりに再開した商業捕鯨の船が下関港に帰港した。捕獲したのはニタリクジラ187頭、ミンククジラ11頭、イワシクジラ25頭であった。今までは国際捕鯨委員会(IWC)に所属していたため調査捕鯨で南極海に出ていた。しかしIWC脱退によって、今回の捕鯨は日本の領海や排他的経済水域内でのものとなった。

香港では5日、デモの暴力行為を押させるために覆面禁止法を施行した。それに対して香港では反発した市民がマスクをつけて抗議活動を行った。

・6日にプロ野球チームの国鉄(現ヤクルトスワローズにあたる)、巨人で400勝をあげた投手の金田正一(かねだ まさいち)氏が亡くなった。400勝は前人未到の大記録である。

・8日、安倍晋三首相は、能登半島沖の日本海で違法操業を続ける北朝鮮に対して抗議を行ったことを明らかにした。これは水産庁の漁業取締り船と北朝鮮籍の船が衝突し北朝鮮の船が沈没したことを受けてのもの。日本の排他的経済水域(EEZ)内で漁業の準備をしていたところを水産庁が退去させようと警告、水産庁の船に衝突し沈没するということが起っていた。

・スウェーデン王立科学アカデミーは9日、ノーベル化学賞の受賞者3人のうち日本人の受賞者が1人いることを発表した。日本人受賞者は旭化成の吉野彰(よしのあきら)氏である。吉野彰氏はリチウムイオン電池の開発を行った。

・9日にトルコ軍が隣国のシリア北部でクルド人勢力「シリア民主軍(SDF)」に対して軍事作戦を始めた。トルコ軍の攻撃により、少なくとも民間人を含む15人が死亡した。クルド人勢力は過激派組織であるイスラム国の掃討作戦で中心的な役割を果たしてきており、イスラム国の掃討を目指す欧米の支援を受けていた。ただトルコの反政府組織を支援しており、トルコとしてはイスラム国掃討が実質的に終わりを迎えため、クルド人勢力をテロ組織と見なしていた。

・11日に今年のノーベル平和賞受賞者が発表された。賞が授与されるのはエチオピアの首相であるアビー・アハメド氏である。ノルウェーのノーベル賞委員会は、エチオピアの北側にあるエリトリアという国との国境紛争解決に指導力を発揮したと受賞理由を説明した。

・台風19号が非常に強い勢力を保ったまま12日(土)の夜に関東地方を北に向かって進んでいった。その影響で東日本を中心に広い範囲で猛烈な風が吹き雨が降った。神奈川県の箱根町では12日の雨量が922.5㎜となり観測史上1位の記録となった。この台風について気象庁は、昭和33年の狩野川台風に匹敵する記録的な大雨になるおそれがあると注意を呼び掛けていた。

・韓国政府は13日に、「即位礼正殿の儀」に知日派で知られる李洛淵(イ・ナギョン)氏が出席すると発表した。文在寅(ムン・ジェイン)韓国大統領は出席しないこととなった。「即位礼正殿の儀」は日本の天皇が即位したことを内外に示すための皇室の式典である。1022日にこのお祝いの式典が行われる予定。

・13日にシカゴ・マラソンが行われ、女性選手が2時間14分4秒の世界新記録を出優勝した。女子マラソンの世界記録更新は実に16年ぶりであった。新記録を出して優勝したのはケニアのブリジット・コスゲイ選手。

韓国で法務部長官である曺国(チョ・グク)氏が辞任する旨を発表したことについて、14日、文在寅(ムン・ジェイン)大統領が「国民の間に多くの葛藤を引き起こしたことについて非常に申し訳なく思う」と謝罪をした。曺国(チョ・グク)氏は娘の不正入学疑惑などがあり、次から次へと疑惑が生まれていることから「たまねぎ男」と言われていた。

・日本で開催されているラグビーワールドカップで、日本は14日にスコットランドと対戦して勝利した。28対21のスコアで勝利し、決勝トーナメント進出を決めた。過去のワールドカップでは全て予選リーグで敗退しており、決勝トーナメント進出が史上初となった。

・2019年10月14日(月)は祝日であり体育の日となっている。これは1964年開催の東京オリンピック開会式が10月10日だったため、それを記念してその日を体育の日とし祝日にしていた。来年は2020年東京オリンピックが7月24日に開会式を迎えるため、その日をスポーツの日とすることになっている。翌2021年以降は10月の第2月曜日がスポーツの日となることが決まっており、体育の日の名前で親しまれてきた祝日は今年で最後であった。

2019年9月後半・問題

・2019年(  )(  )日から(   )税が上がる。税率は今までの(  )%から(  )%になるが、家計の負担を増やさないために生活必需品となっている「日常の飲食料品」と「(   )」が軽減税率の対象となる。具体的にはスーパーで買うキュウリやミネラルウォーター、新聞、持ち帰って家で食べるコンビニのおにぎりは(  )%のままとなる。対してスマホ・ワイン・レストランでの外食など多くのものは生活必需品ではないとし、税率が(  )%となる。

(      )の石油施設がドローンによって攻撃されていたが、9月16日にアメリカのトランプ大統領が、現時点で攻撃がイランによるものである旨指摘した。攻撃により(      )の原油生産量が半分に落ち込んでおり、石油価格の高騰が起きている。

・16日、略称が(  )である世界貿易機関は(  )が日本を提訴したと発表した。日本は半導体の材料となる3品目(フッ化水素・フッ化ポリイミド・レジスト)について輸出規制強化措置をとっていた。これに対して(  )は、日本の措置が不当であると主張していた。

・17日、安倍晋三首相は被災者支援強化のために、今年度の予算のうち予備費13.2億円を使う考えを発表した。これは台風15号の影響で(  )県を中心に多くの家屋が停電したことによる。そして台風被害の復旧に全力を挙げること、早期の断水解消に努めることなどを指示した。

(  )(  )大統領と日本の安倍晋三首相が9月24日に(    )で会談をすることとなった。9月18日に日本政府の関係者が明らかにした。安倍晋三首相は、(    )の石油施設に対する攻撃について、対立を深めるアメリカと(  )の間で対話を働きかける。安倍首相は国連総会に出席するため9月23日にアメリカへ行き、25日にトランプ大統領と会談する予定にもなっているところだ。ちなみに日本と(  )は友好国である。

(   )では政治的空白が問題となっている。そのため暫定政権を率いるペドロ・サンチェス首相は、11月10日にやり直しの総選挙を行うと発表した。政権を獲得するための過半数の議席を持つ政党が(   )には無いためだ。連立政権を作るための交渉もうまく進んでいないため、正式な政権を作ることが出来ない状態がつづいている。この国での総選挙は最近4年で4回目となる。

・9月20日、(  )の外交部長が記者会見を行い、南太平洋の国であるキリバスと国交を断交したと発表した。一つの中国の原則を掲げる中華人民共和国が独立志向の強い(  )総統に圧力をかけており、その影響であった。(  )は9月16日にソロモン諸島と断交したばかりであった。

(  )のワールドカップが20日に開幕した。日本代表は開幕戦でロシアに対して30対10の逆転勝利をすることが出来た。ちなみにこの大会の開催国は(  )である。

・9月21日に、農林水産省は( )コレラ対策として( )へのワクチン接種を進めていくことにした。( )にワクチン接種が行われるとワクチンが接種された肉として扱われてしまい輸出にマイナス影響が出ることが懸念されていた。

・23日、(    )東部のパプア州で反政府デモが暴動に発展した。これにより少なくとも市民26人が死亡、60人以上が負傷した。ちなみに(    )では首都をジャカルタからボルネオ島(カリマンタン島)に移転することになっている。

(  )の最高裁判所は24日、(    )首相が異例の長期間に渡って議会閉鎖をしたことに対して違法とする判決を下した。裁判長は判決理由の中で、(  )政府は約1カ月の長期にわたる閉会がなぜ必要か十分説明したとは言えない、長期閉鎖の妥当な理由も見当たらないと述べた。

・9月24日に国際連合本部で気候行動サミットが開かれた。その場でスウェーデンの環境活動家である(        )さん(16歳)が演説をし、地球温暖化対策を推進しない各国政府に対して怒りの声とともに対策の即実行を求めた。

(  )ワールドカップ杯で28日、日本は(    )を19対12のスコアで勝利した。日本の世界ランクは9位であり、(    )は2位(大会開催時には1位)であり、歴史的大金星をあげたことになる。

・安倍晋三首相は日本時間の25日午前、(   )(   )で開かれている(  )の総会に出席した。この中で(    )の石油施設が攻撃されたことに触れた。また、攻撃に(  )が関与していることには直接触れなかったが、(  )にその豊かな歴史からする英知に基づく行動を求める旨発言した。(  )(   )統領とも会談を行った。(   )大統領は、地域の安全保障は(  )にとっても重要であり協力していきたい旨発言した。ちなみに(  )の最高指導者は大統領の上の立場にあるハメネイ師である。

・28日にドーハで行われた陸上の世界選手権で日本が金メダルを獲得した。種目は男子50キロ(  )であり、獲得したのは(  )選手である。オリンピックと世界選手権を通じて(  )で初の金メダル獲得という快挙であった。

・29日、日本の無人補給船である「(   )」の8号機が国際宇宙ステーション(ISS)に無事到着した。他の国の補給船が事故を起こすケースが出ているが、日本のISSへの輸送成功が8回連続となり日本の安定度が光っている。

・30日、(  )の首都パリで(      )元大統領の国葬が行われた。(  )元大統領は9月26日に86歳で死去、1995年から12年間(  )の大統領を努めた人物である。この日はロシアのプーチン大統領ら外国首脳も国葬に参列した。

2019年9月後半・解答

・2019年101日から消費税が上がる。税率は今までの8%から10%になるが、家計の負担を増やさないために生活必需品となっている「日常の飲食料品」と「新聞」が軽減税率の対象となる。具体的にはスーパーで買うキュウリやミネラルウォーター、新聞、持ち帰って家で食べるコンビニのおにぎりは8%のままとなる。対してスマホ・ワイン・レストランでの外食など多くのものは生活必需品ではないとし、税率が10%となる。

サウジアラビアの石油施設がドローンによって攻撃されていたが、9月16日にアメリカのトランプ大統領が、現時点で攻撃がイランによるものである旨指摘した。攻撃によりサウジアラビアの原油生産量が半分に落ち込んでおり、石油価格の高騰が起きている。

・16日、略称がWTOである世界貿易機関は韓国が日本を提訴したと発表した。日本は半導体の材料となる3品目(フッ化水素・フッ化ポリイミド・レジスト)について輸出規制強化措置をとっていた。これに対して韓国は、日本の措置が不当であると主張していた。

・17日、安倍晋三首相は被災者支援強化のために、今年度の予算のうち予備費13.2億円を使う考えを発表した。これは台風15号の影響で千葉県を中心に多くの家屋が停電したことによる。そして台風被害の復旧に全力を挙げること、早期の断水解消に努めることなどを指示した。

イランロウハニ大統領と日本の安倍晋三首相が9月24日にニューヨークで会談をすることとなった。9月18日に日本政府の関係者が明らかにした。安倍晋三首相は、サウジアラビアの石油施設に対する攻撃について、対立を深めるアメリカとイランの間で対話を働きかける。安倍首相は国連総会に出席するため9月23日にアメリカへ行き、25日にトランプ大統領と会談する予定にもなっているところだ。ちなみに日本とイランは友好国である。

スペインでは政治的空白が問題となっている。そのため暫定政権を率いるペドロ・サンチェス首相は、11月10日にやり直しの総選挙を行うと発表した。政権を獲得するための過半数の議席を持つ政党がスペインには無いためだ。連立政権を作るための交渉もうまく進んでいないため、正式な政権を作ることが出来ない状態がつづいている。この国での総選挙は最近4年で4回目となる。

・9月20日、台湾の外交部長が記者会見を行い、南太平洋の国であるキリバスと国交を断交したと発表した。一つの中国の原則を掲げる中華人民共和国が独立志向の強い蔡英文総統に圧力をかけており、その影響であった。台湾は9月16日にソロモン諸島と断交したばかりであった。

ラグビーのワールドカップが20日に開幕した。日本代表は開幕戦でロシアに対して30対10の逆転勝利をすることが出来た。ちなみにこの大会の開催国は日本である。

・9月21日に、農林水産省はコレラ対策としてへのワクチン接種を進めていくことにした。にワクチン接種が行われるとワクチンが接種された肉として扱われてしまい輸出にマイナス影響が出ることが懸念されていた。

・23日、インドネシア東部のパプア州で反政府デモが暴動に発展した。これにより少なくとも市民26人が死亡、60人以上が負傷した。ちなみにインドネシアでは首都をジャカルタからボルネオ島(カリマンタン島)に移転することになっている。

イギリスの最高裁判所は24日、ボリス・ジョンソン首相が異例の長期間に渡って議会閉鎖をしたことに対して違法とする判決を下した。裁判長は判決理由の中で、イギリス政府は約1カ月の長期にわたる閉会がなぜ必要か十分説明したとは言えない、長期閉鎖の妥当な理由も見当たらないと述べた。

・9月24日に国際連合本部で気候行動サミットが開かれた。その場でスウェーデンの環境活動家であるグレタ・トゥンベリさん(16歳)が演説をし、地球温暖化対策を推進しない各国政府に対して怒りの声とともに対策の即実行を求めた。

ラグビーワールドカップ杯で28日、日本はアイルランドを19対12のスコアで勝利した。日本の世界ランクは9位であり、アイルランドは2位(大会開催時には1位)であり、歴史的大金星をあげたことになる。

・安倍晋三首相は日本時間の25日午前、アメリカニューヨークで開かれている国際連合の総会に出席した。この中でサウジアラビアの石油施設が攻撃されたことに触れた。また、攻撃にイランが関与していることには直接触れなかったが、イランにその豊かな歴史からする英知に基づく行動を求める旨発言した。イランロウハニ大統領とも会談を行った。ロウハニ大統領は、地域の安全保障はイランにとっても重要であり協力していきたい旨発言した。ちなみにイランの最高指導者は大統領の上の立場にあるハメネイ師である。

・28日にドーハで行われた陸上の世界選手権で日本が金メダルを獲得した。種目は男子50キロ競歩であり、獲得したのは鈴木雄介選手である。オリンピックと世界選手権を通じて競歩で初の金メダル獲得という快挙であった。

・29日、日本の無人補給船である「こうのとり」の8号機が国際宇宙ステーション(ISS)に無事到着した。他の国の補給船が事故を起こすケースが出ているが、日本のISSへの輸送成功が8回連続となり日本の安定度が光っている。

・30日、フランスの首都パリでジャック・シラク元大統領の国葬が行われた。シラク元大統領は9月26日に86歳で死去、1995年から12年間フランスの大統領を努めた人物である。この日はロシアのプーチン大統領ら外国首脳も国葬に参列した。

2019年9月前半・問題

・9月2日に(   )は、アメリカ第4弾の経済制裁に対して、アメリカを世界貿易機関(   )に提訴したことを発表した。

(   )のヨーロッパ連合(EU)離脱期限が10月31日となっており、期限が迫っている。(   )では議会が合意なき離脱を阻止するための法案を提出し、強行離脱派である(         )英首相と対立している。対して(         )首相は総選挙を実施する意向を表明した。そして、誰が首相にふさわしいか国民に選んでもらう旨発言をした。

・9月4日、(   )政府の林鄭月娥(りんてい げつが)長官が(   )改正案の撤回を発表した。この条例は中国本土への犯罪容疑者引渡しを可能にするもので、(   )では人権侵害に繋がるとして抗議運動が続いていた。

・9月4日、安倍晋三首相(自民党総裁)は11日に行う内閣改造と党役員人事について方針を固めた。自民党の役員人事については高齢が心配であるが、選挙で自民党を連続勝利に導いた(      )幹事長を続投させる方針だ。内閣については、(    )副総理兼財務相、(    )官房長官を留任させる予定。これにより政権の「骨格」を維持する形となった。

(   )のハッサン・ロウハニ大統領は9月4日、(   )研究開発の制限を全面的に解除することを発表した。これは(   )(   )開発について2015年にイギリス・フランスなどの主要国と合意した内容を破棄するもの。合意で課された義務の履行停止第3段階にあたる。合意破棄については、すでにアメリカ合衆国が行い(   )に経済制裁を課していた。

・9月5日に安倍晋三首相はロシアの(   )大統領とロシアの(   )で会談を行った。安倍首相は北方4島で日本とロシアが行っている共同経済活動について、パイロットプロジェクトが進んでいることを評価する旨発言した。しかし、北方領土問題を含む平和条約締結については引き続き交渉を続けることが両首脳で確認されたが、特に進展が無かった。

・9月7日の発表により、(   )で法務大臣候補となっている(     )氏の妻が私文書偽造の罪で在宅起訴されたことがわかった。(     )氏は(     )大統領の側近であるが、娘の大学不正疑惑や私設ファンドを不正に利用した疑惑などが起こり、現在(   )では問題となっている。

・安倍晋三首相が9月11日に第4次改造内閣を組閣した。(  )省の大臣に滝川クリステル元アナウンサーと結婚した(   )氏を若くして抜擢した。外務大臣に(   )氏から代わって(   )氏、(  )省の大臣に外務大臣だった(   )氏が就任した。そして「( )( )内閣」と名付けられた。

・アメリカ合衆国フロリダ半島のすぐ南東に(  )という国がある。ここを襲ったハリケーン「(   )」により行方不明者が2500人となった。

・9月9日(月)に関東地方を襲った台風( )号は神奈川県沿岸部や千葉県などに大きな被害をもたらした。千葉県では台風通過5日後も停電がつづく地域があり、なおも復旧作業が懸命に続けられていた。

2019年9月前半・解答

・9月2日に中国は、アメリカ第4弾の経済制裁に対して、アメリカを世界貿易機関(WTO)に提訴したことを発表した。

イギリスのヨーロッパ連合(EU)離脱期限が10月31日となっており、期限が迫っている。イギリスでは議会が合意なき離脱を阻止するための法案を提出し、強行離脱派であるボリス・ジョンソン英首相と対立している。対してボリス・ジョンソン首相は総選挙を実施する意向を表明した。そして、誰が首相にふさわしいか国民に選んでもらう旨発言をした。

・9月4日、香港政府の林鄭月娥(りんてい げつが)長官が逃亡犯条例改正案の撤回を発表した。この条例は中国本土への犯罪容疑者引渡しを可能にするもので、香港では人権侵害に繋がるとして抗議運動が続いていた。

・9月4日、安倍晋三首相(自民党総裁)は11日に行う内閣改造と党役員人事について方針を固めた。自民党の役員人事については高齢が心配であるが、選挙で自民党を連続勝利に導いた二階俊博(にかい としひろ)幹事長を続投させる方針だ。内閣については、麻生太郎(あそう たろう)副総理兼財務相、菅義偉(すが よしひで)官房長官を留任させる予定。これにより政権の「骨格」を維持する形となった。

イランのハッサン・ロウハニ大統領は9月4日、研究開発の制限を全面的に解除することを発表した。これはイラン開発について2015年にイギリス・フランスなどの主要国と合意した内容を破棄するもの。合意で課された義務の履行停止第3段階にあたる。合意破棄については、すでにアメリカ合衆国が行いイランに経済制裁を課していた。

・9月5日に安倍晋三首相はロシアのプーチン大統領とロシアのウラジオストクで会談を行った。安倍首相は北方4島で日本とロシアが行っている共同経済活動について、パイロットプロジェクトが進んでいることを評価する旨発言した。しかし、北方領土問題を含む平和条約締結については引き続き交渉を続けることが両首脳で確認されたが、特に進展が無かった。

・9月7日の発表により、韓国で法務大臣候補となっている曺国(チョ・グク)氏の妻が私文書偽造の罪で在宅起訴されたことがわかった。曺国(チョ・グク)氏は文在寅(ムン・ジェイン)大統領の側近であるが、娘の大学不正疑惑や私設ファンドを不正に利用した疑惑などが起こり、現在韓国では問題となっている。

・安倍晋三首相が9月11日に第4次再改造内閣を組閣した。環境省の大臣に滝川クリステル元アナウンサーと結婚した小泉進次郎氏を若くして抜擢した。外務大臣に河野太郎氏から代わって茂木敏充氏、防衛省の大臣に外務大臣だった河野太郎氏が就任した。そして「安定挑戦内閣」と名付けられた。

・アメリカ合衆国フロリダ半島のすぐ南東にバハマという国がある。ここを襲ったハリケーン「ドリアン」により行方不明者が2500人となった。

・9月9日(月)に関東地方を襲った台風15号は神奈川県沿岸部や千葉県などに大きな被害をもたらした。千葉県では台風通過5日後も停電がつづく地域があり、なおも復旧作業が懸命に続けられていた。

2019年8月後半・問題

・8月19日に地上発射型巡航ミサイルを(      )が試射した。これは中距離核戦力全廃条約((   )全廃条約)の失効を受けてのもの。(      )がロシアに対抗するために行ったものだが、新たなミサイルを開発すると表明していた。

(   )政府は日本と(   )の間で結ばれている協定の(       )を破棄する決定を下した。(   )とは軍事情報包括保護協定のことである。これにより、例えば北朝鮮のミサイル発射について得た情報を日本と(   )それぞれで共有し安全保障に役立てることが出来る。協定は11月まで有効だが、その3か月前に破棄を通告しない限り1年間自動延長することになっていた。ちなみに日本の外務大臣は(   )氏であり、(   )の外務大臣は康京和(カン・ギョンファ)氏である。

・8月22日に、横浜市の林文子市長が(   )を誘致する意向を表明した。横浜港の山下ふ頭にカジノを含む統合型リゾート(   )を作るというものである。これは大阪府・和歌山県・長崎県に続く表明であり、関東圏での表明は初である。市民の間にはギャンブル依存症への心配などから反対意見もあるが、地域の経済活性化にプラスであることが見込まれている。

(   )での混乱が8月下旬になっても収まらないでいる。デモ隊が(   )国際空港を占拠し、空港が機能不全に陥ったばかりだが、24日にはデモ隊と警官隊が衝突してしまった。これは「(   )」改正案に端を発したものである。

・8月25日から3日間の日程で先進国首脳会談が開かれた。開かれた国は(   )で、開催都市は(   )である。この先進国首脳会談は別名G7サミットと呼ばれており、日本・アメリカ・(   )・イギリス・イタリア・カナダ・ドイツの7か国首脳が参加している。経済や安全保障の課題について今年も話し合いをした。日本からは(   )首相が、アメリカからは(   )大統領が、イギリスからは(   )首相が参加した。今回の議長は開催国の首相である(   )大統領である。

・8月25日と26日の両日、韓国軍が(   )島周辺で軍事訓練を行った。(   )島は島根県に属している日本の領土であるが、韓国では独島(ドクト)と呼ばれている。日本としては、(   )島は日本固有の領土であり、韓国が不法占拠している状態である。訓練に対してアメリカ国務省は「生産的でない」と韓国を非難した。アメリカが、日本と敵対行動を取る韓国に対して不満を表明したと言える。(   )破棄によりアメリカは韓国に対して不信感を持っていた。

・28日に日本が韓国を貿易優遇国である「(   )国(グループA)」から除外する手続きを取った。これに対して韓国は世界貿易機関(WTO)へ提訴する動きを見せている。日本の経済産業省の大臣である(       )氏はこれに対し、どのような形で韓国が提訴するのか考えを聞きたい旨を示した。

・8月29日に(   )大統領が全土で野焼きを原則禁止とする大統領令を公布した。これは南米(   )のジャングルで大規模な火災が発生しているためである。

・8月30日に理化学研究所はスーパーコンピューター「(   )」の電源を切った。9月から解体され撤去される予定である。ちなみに「(   )」の読み方は(   )」である。「兆」を大きくすると出てくる位である。理化学研究所は「(   )」の約100倍の性能を持つ後継のスーパーコンピューターを設置し、2021年頃に本格的な運用を始める予定である。そのスーパーコンピューターの名前は「富岳(ふがく)」である。

・8月30日に(   )大統領府は、日本と(   )で9月に首脳会談を行うことを発表した。日本の(   )首相と(   )(   )大統領が、(   )のウラジオストクで9月5日に会談を行うというものである。この会談で日本と(   )の間で平和条約締結や北方領土問題について進展があるのか注目される。

(   )市で開かれている第7回(   )開発会議が8月30日に「(   )宣言2019」を採択し閉幕した。(   )開発会議は別名(   )7と呼ばれおり、日本はこの会議を通じて(   )支援を進めていく方針である。宣言では、(   )を経済的に支配しようとする中国に対して「質の高いインフラ投資」をすすめていく内容が盛り込まれている。

(      )のジョコ大統領が首都を移転すると発表した。現在ジャワ島にある首都の(    )をカリマンタン島(ボルネオ島)に移設するというもの。(    )は慢性的な交通渋滞を抱えるなど首都として問題が大きいため。

2019年8月後半・解答

・8月19日に地上発射型巡航ミサイルをアメリカ合衆国が試射した。これは中距離核戦力全廃条約(INF全廃条約)の失効を受けてのもの。アメリカ合衆国がロシアに対抗するために行ったものだが、新たなミサイルを開発すると表明していた。

韓国政府は日本と韓国の間で結ばれている協定のGSOMIA(ジーソミア)を破棄する決定を下した。GSOMIAとは軍事情報包括保護協定のことである。これにより、例えば北朝鮮のミサイル発射について得た情報を日本と韓国それぞれで共有し安全保障に役立てることが出来る。協定は11月まで有効だが、その3か月前に破棄を通告しない限り1年間自動延長することになっていた。ちなみに日本の外務大臣は河野太郎氏であり、韓国の外務大臣は康京和(カン・ギョンファ)氏である。

・8月22日に、横浜市の林文子市長がIRを誘致する意向を表明した。横浜港の山下ふ頭にカジノを含む統合型リゾート(IR)を作るというものである。これは大阪府・和歌山県・長崎県に続く表明であり、関東圏での表明は初である。市民の間にはギャンブル依存症への心配などから反対意見もあるが、地域の経済活性化にプラスであることが見込まれている。

香港での混乱が8月下旬になっても収まらないでいる。デモ隊が香港国際空港を占拠し、空港が機能不全に陥ったばかりだが、24日にはデモ隊と警官隊が衝突してしまった。これは「逃亡犯条例」改正案に端を発したものである。

・8月25日から3日間の日程で先進国首脳会談が開かれた。開かれた国はフランスで、開催都市はビアリッツである。この先進国首脳会談は別名G7サミットと呼ばれており、日本・アメリカ・フランス・イギリス・イタリア・カナダ・ドイツの7か国首脳が参加している。経済や安全保障の課題について今年も話し合いをした。日本からは安倍晋三首相が、アメリカからはドナルド・トランプ大統領が、イギリスからはボリス・ジョンソン首相が参加した。今回の議長は開催国の首相であるマクロン大統領である。

・8月25日と26日の両日、韓国軍が島周辺で軍事訓練を行った。島は島根県に属している日本の領土であるが、韓国では独島(ドクト)と呼ばれている。日本としては、島は日本固有の領土であり、韓国が不法占拠している状態である。訓練に対してアメリカ国務省は「生産的でない」と韓国を非難した。アメリカが、日本と敵対行動を取る韓国に対して不満を表明したと言える。GSOMIA破棄によりアメリカは韓国に対して不信感を持っていた。

・28日に日本が韓国を貿易優遇国である「ホワイト国(グループA)」から除外する手続きを取った。これに対して韓国は世界貿易機関(WTO)へ提訴する動きを見せている。日本の経済産業省の大臣である世耕弘成(せこうひろしげ)氏はこれに対し、どのような形で韓国が提訴するのか考えを聞きたい旨を示した。

・8月29日にブラジル大統領が全土で野焼きを原則禁止とする大統領令を公布した。これは南米アマゾンのジャングルで大規模な火災が発生しているためである。

・8月30日に理化学研究所はスーパーコンピューター「」の電源を切った。9月から解体され撤去される予定である。ちなみに「」の読み方は「けい」である。「兆」を大きくすると出てくる位である。理化学研究所は「」の約100倍の性能を持つ後継のスーパーコンピューターを設置し、2021年頃に本格的な運用を始める予定である。そのスーパーコンピューターの名前は「富岳(ふがく)」である。

・8月30日にロシア大統領府は、日本とロシアで9月に首脳会談を行うことを発表した。日本の安倍晋三首相とロシアプーチン大統領が、ロシアのウラジオストクで9月5日に会談を行うというものである。この会談で日本とロシアの間で平和条約締結や北方領土問題について進展があるのか注目される。

横浜市で開かれている第7回アフリカ開発会議が8月30日に「横浜宣言2019」を採択し閉幕した。アフリカ開発会議は別名TICAD7と呼ばれおり、日本はこの会議を通じてアフリカ支援を進めていく方針である。宣言では、アフリカを経済的に支配しようとする中国に対して「質の高いインフラ投資」をすすめていく内容が盛り込まれている。

インドネシアのジョコ大統領が首都を移転すると発表した。現在ジャワ島にある首都のジャカルタをカリマンタン島(ボルネオ島)に移設するというもの。ジャカルタは慢性的な交通渋滞を抱えるなど首都として問題が大きいため。

今月は軍事情報包括保護協定の破棄など、韓国がいろいろ問題を起こしてきましたね。空いた口が塞がらないほど最高のイベントを提供してくれました。
この出来事については「【GSOMIA破棄】한국인의 여러분, GT의 반성문을 읽고 네요(GTの反省文を読んでくださいね)」を読んでいただければ経緯がよくわかります。

2019年8月前半・問題

・8月1日に臨時国会が召集された。7月の(   )院議員選挙の結果を受けて、(     )から重度の身体障害を持つ2人の議員が初めて登院した。受け入れのために国会のバリアフリー化が進められていた。また、当面の国会活動中の介護費用を参議院で負担することとしている。

・8月2日に(   )全廃条約が失効した。(   )全廃条約は別名、中距離核戦力全廃条約である。この条約では、射程500㎞から5500㎞の地上発射型ミサイルについて、発射実験・製造・保有が禁止されているものである。この失効を受けてアメリカ合衆国のエスパー国防長官は、新たな弾道ミサイルを開発すると明言した。これはロシアに対抗するためである。

・日本政府は8月2日に、(  )を「(   )国」のリストから除外することを閣議決定した。実際にこれは8月28日から実行に移される予定である。これは日本の安全保障を考える上で(  )が不適切な輸出管理を行っていると判断したためである。軍事転用可能な物質を(  )が外国に不正輸出している事例が156件あると報道されるなどしており、今後は安全確認されたものについて、個別に輸出許可を与えることになる。これに対して(  )は反発している。

・8月4日に全英女子オープンで、日本の女子ゴルフ選手である(    )選手が優勝した。(    )選手は海外メジャー大会初出場で優勝という快挙を成し遂げだ。

・8月(  )日に(   )で平和祈念式典が開かれた。1945年8月(  )日に(   )で原爆が投下されたため、この日に毎年式典が開かれている。ちなみ8月9日は長崎に原爆が投下された日であり、8月(  )日は終戦記念日となっている。

・ムニューシン米財務長官が、8月6日に(   )を「(   )国」に認定したと発表した。(   )の通貨である元を外国より安く誘導することで貿易上の利益を増やそうと非難するものである。

・8月7日に農林水産省が日本の(   )率が2018年度に(  )%であったことを発表した。これは前年より1%落ちたもの。日本政府は45%まで食料自給率を上げることを目標にしているが、達成が遠のいている。

・8月8日に、群馬県と長野県の県境にある(   )山が噴火した。これにより警戒レベルが1上がって3(入山規制)となった。

・文部科学省の発表により、今春の(   )率が53.7%になったことがわかった。これは過去最高の割合である。

・2019年度の時給の(   )がいくらになるのかが全国で出そろった。今回は東京都と神奈川県で初めて最低時給が1000円を上回った。15件で最低額の790円となっている。

・1日から開催されていた国際芸術祭「(   )トリエンナーレ2019」のうち企画展「表現の不自由展・その後」が中止となった。この中の企画展「表現の不自由展・その後」では昭和天皇の写真を燃やす展示物があるなど、批判が多かった。その中で脅迫メールが770通あり、(   )県は県警に被害届を出し受理された。

8月12日に(  )政府は、優遇措置の対象国から日本を除外することを発表した。これは8月2日に日本が(  )(   )国から外すことを発表したが、事実上の対抗措置とみられる。また、(  )では日本製品の不買運動が盛んにおこなわれるようになっていた。

(   )座流星群の活動が8月13日ごろにピークを迎えた。これは3大流星群の1つであり、流星をたくさん観察することができる。

・8月(  )日に日本は終戦から74年を迎えた。そしてこの日に政府主催の全国戦没者追悼式が行われ、全国の遺族らと天皇皇后両陛下と安倍晋三首相が参列した。

2019年8月前半・解答

・8月1日に臨時国会が召集された。7月の参議院議員選挙の結果を受けて、れいわ新選組から重度の身体障害を持つ2人の議員が初めて登院した。受け入れのために国会のバリアフリー化が進められていた。また、当面の国会活動中の介護費用を参議院で負担することとしている。

・8月2日にINF全廃条約が失効した。INF全廃条約は別名、中距離核戦力全廃条約である。この条約では、射程500㎞から5500㎞の地上発射型ミサイルについて、発射実験・製造・保有が禁止されているものである。この失効を受けてアメリカ合衆国のエスパー国防長官は、新たな弾道ミサイルを開発すると明言した。これはロシアに対抗するためである。

・日本政府は8月2日に、韓国を「ホワイト国」のリストから除外することを閣議決定した。実際にこれは8月28日から実行に移される予定である。これは日本の安全保障を考える上で韓国が不適切な輸出管理を行っていると判断したためである。軍事転用可能な物質を韓国が外国に不正輸出している事例が156件あると報道されるなどしており、今後は安全確認されたものについて、個別に輸出許可を与えることになる。これに対して韓国は反発している。

・8月4日に全英女子オープンで、日本の女子ゴルフ選手である渋野日向子選手が優勝した。渋野日向子選手は海外メジャー大会初出場で優勝という快挙を成し遂げだ。

・8月6日に広島で平和祈念式典が開かれた。1945年8月6日に広島で原爆が投下されたため、この日に毎年式典が開かれている。ちなみ8月9日は長崎に原爆が投下された日であり、8月15日は終戦記念日となっている。

・ムニューシン米財務長官が、8月6日に中国を「為替操作国」に認定したと発表した。中国の通貨である元を外国より安く誘導することで貿易上の利益を増やそうと非難するものである。

・8月7日に農林水産省が日本の食料自給率が2018年度に37%であったことを発表した。これは前年より1%落ちたもの。日本政府は45%まで食料自給率を上げることを目標にしているが、達成が遠のいている。

・8月8日に、群馬県と長野県の県境にある浅間山が噴火した。これにより警戒レベルが1上がって3(入山規制)となった。

・文部科学省の発表により、今春の大学進学率が53.7%になったことがわかった。これは過去最高の割合である。

・2019年度の時給の最低賃金がいくらになるのかが全国で出そろった。今回は東京都と神奈川県で初めて最低時給が1000円を上回った。15件で最低額の790円となっている。

・1日から開催されていた国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」のうち企画展「表現の不自由展・その後」が中止となった。この中の企画展「表現の不自由展・その後」では昭和天皇の写真を燃やす展示物があるなど、批判が多かった。その中で脅迫メールが770通あり、愛知県は県警に被害届を出し受理された。

8月12日に韓国政府は、優遇措置の対象国から日本を除外することを発表した。これは8月2日に日本が韓国ホワイト国から外すことを発表したが、事実上の対抗措置とみられる。また、韓国では日本製品の不買運動が盛んにおこなわれるようになっていた。

ペルセウス座流星群の活動が8月13日ごろにピークを迎えた。これは3大流星群の1つであり、流星をたくさん観察することができる。

・8月15日に日本は終戦から74年を迎えた。そしてこの日に政府主催の全国戦没者追悼式が行われ、全国の遺族らと天皇皇后両陛下と安倍晋三首相が参列した。

2019年7月後半・問題

・7月17日に、WHO(世界保健機関)は(   )の流行がコンゴでつづくことから緊急事態宣言を出した。専門家による緊急委員会によって国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態にあたると判断された。アフリカ大陸中央部にあるコンゴ東部の国境地帯で感染者が出ており、隣国への感染拡大が懸念される。

・7月18日に放火事件が起こった。(   )の製作会社である「京都(   )」で火事となり、従業員ら多数の方が亡くなった。放火犯人も火傷を負う重傷。

・7月19日、北太平洋漁業委員会が不漁のつづく(   )の漁獲量に上限を導入することで合意した。ここには日本や中国など8か国が参加している。これにより中国の乱獲に一定の歯止めがかかることとなった。

・7月21日に(   )院議員選挙が行われた。政権を担当している自民党・公明党の両党で過半数を超える議席を獲得し選挙に勝利。消費税を(  )%に上げる公約を掲げていたためそれが信任された形となった。しかし憲法改正をするには参議院の総議員の(  )分の(  )の賛成が必要であるが、そこまでの議席数にはならなかった。山本太郎氏が率いる政党の「(   )」からは障害を持った2人が当選。国会ではバリアフリー化が図られた。ALSを患う(     )氏と重度障害者である(     )氏がその2人である。投票率は(  ).80%と低かった。

・7月23日に韓国軍は、(  )に領空侵犯したとしてロシア軍機に警告射撃を行ったと発表した。日本としては(  )は日本の領土であるため、これを問題視している。ただし現在(  )を実行支配しているのは韓国である。

・7月24日に(   )の政権与党である(   )党の新党首がきまった。(   )氏がその人である。(   )では(   )離脱を巡って離脱案がまとまらない事態となっており、前任のメイ首相が辞任していた。(   )氏は離脱強硬派として知られており、合意無き離脱も辞さないとされる。そのため党内より反発が起きており、難しいかじ取りが求められている。

・スイスのジュネーブでWTO(世界貿易機関)の会合が開かれ、日本の輸出規制撤回を求める(   )が日本の不当性を非難した。その会合では日本と(   )以外の国からは発言がなく、(   )の主張が第3国に受け入れられなかった形となった。26日に帰国した(   )の産業通商資源部のキム・スンホ氏は取材に応じ、日本の措置が撤回されるまで努力する旨答えた。(      )大統領も日本の措置に反発しているが、日本は8月に輸出手続きについての優遇措置を与える「ホワイト国」から韓国を外す方針である。

・韓国の広州で水泳の世界選手権が行われた。その大会最終日の28日に、日本の(     )選手が200メートル個人メドレーにつづいて400メートル個人メドレーでも優勝をした。金メダル2つを獲得する素晴らしい成績となった。通算の世界選手権金メダル数も4となり、日本人では最高記録となった。

・7月30日の厚生労働省の発表により、日本人の平均寿命が過去最高を更新したことがわかった。2018年の平均寿命は、女性が(  ).32歳で男性が(  ).25歳である。

・7月31日にアメリカ軍の第5艦隊司令部で、有志連合結成に向けた会合が開かれた。これはイランのすぐそばにある(     )などを航行する船の安全確保を目的とする保護部隊の設置を目指すものである。日本国籍のタンカー襲撃事件を受けてのもの。ただし、アメリカと対立しているイランにしてみれば、イランのすぐそばにアメリカ軍などが来ることとなり受け入れがたい。日本は友好国イランとの関係を壊したくないため、この有志連合に参加するかは曖昧な態度をとっている。

(   )が7月31日に日本海に向けて弾道ミサイルを発射した。その次の週に予定されている米韓同号軍事演習に反発して発射したと見られている。これに対して安倍晋三首相は引き続き米国と緊密に連携していく旨述べた。ちなみに(   )の最高指導者は(    )氏である。

2019年7月後半・解答

・7月17日に、WHO(世界保健機関)はエボラ出血熱の流行がコンゴでつづくことから緊急事態宣言を出した。専門家による緊急委員会によって国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態にあたると判断された。アフリカ大陸中央部にあるコンゴ東部の国境地帯で感染者が出ており、隣国への感染拡大が懸念される。

・7月18日に放火事件が起こった。アニメの製作会社である「京都アニメーション」で火事となり、従業員ら多数の方が亡くなった。放火犯人も火傷を負う重傷。

・7月19日、北太平洋漁業委員会が不漁のつづく秋刀魚(さんま)の漁獲量に上限を導入することで合意した。ここには日本や中国など8か国が参加している。これにより中国の乱獲に一定の歯止めがかかることとなった。

・7月21日に参議院議員選挙が行われた。政権を担当している自民党・公明党の両党で過半数を超える議席を獲得し選挙に勝利。消費税を10%に上げる公約を掲げていたためそれが信任された形となった。しかし憲法改正をするには参議院の総議員の3分の2の賛成が必要であるが、そこまでの議席数にはならなかった。山本太郎氏が率いる政党の「れいわ新選組」からは障害を持った2人が当選。国会ではバリアフリー化が図られた。ALSを患う船後靖彦(ふなごやすひこ)氏と重度障害者である木村英子(きむらえいこ)氏がその2人である。投票率は48.80%と低かった。

・7月23日に韓国軍は、竹島に領空侵犯したとしてロシア軍機に警告射撃を行ったと発表した。日本としては竹島は日本の領土であるため、これを問題視している。ただし現在竹島を実行支配しているのは韓国である。

・7月24日にイギリスの政権与党である保守党の新党首がきまった。ボリス・ジョンソン氏がその人である。イギリスではEU離脱を巡って離脱案がまとまらない事態となっており、前任の党首であったメイ首相が辞任していた。ボリス・ジョンソン氏は離脱強硬派として知られており、合意無き離脱も辞さないとされる。そのため党内より反発が起きており、難しいかじ取りが求められている。

・スイスのジュネーブでWTO(世界貿易機関)の会合が開かれ、日本の輸出規制撤回を求める韓国が日本の不当性を非難した。その会合では日本と韓国以外の国からは発言がなく、韓国の主張が第3国に受け入れられなかった形となった。26日に帰国した韓国の産業通商資源部のキム・スンホ氏は取材に応じ、日本の措置が撤回されるまで努力する旨答えた。韓国文在寅(ムン・ジェイン)大統領も日本の措置に反発しているが、日本は8月に輸出手続きについての優遇措置を与える「ホワイト国」から韓国を外す方針である。

・韓国の広州で水泳の世界選手権が行われた。その大会最終日の28日に、日本の瀬戸大也(せとだいや)選手が200メートル個人メドレーにつづいて400メートル個人メドレーでも優勝をした。金メダル2つを獲得する素晴らしい成績となった。通算の世界選手権金メダル数も4となり、日本人では最高記録となった。

・7月30日の厚生労働省の発表により、日本人の平均寿命が過去最高を更新したことがわかった。2018年の平均寿命は、女性が87.32歳で男性が81.25歳である。

・7月31日にアメリカ軍の第5艦隊司令部で、有志連合結成に向けた会合が開かれた。これはイランのすぐそばにあるホルムズ海峡などを航行する船の安全確保を目的とする保護部隊の設置を目指すものである。日本国籍のタンカー襲撃事件を受けてのもの。ただし、アメリカと対立しているイランにしてみれば、イランのすぐそばにアメリカ軍などが来ることとなり受け入れがたい。日本は友好国イランとの関係を壊したくないため、この有志連合に参加するかは曖昧な態度をとっている。

北朝鮮が7月31日に日本海に向けて弾道ミサイルを発射した。その次の週に予定されている米韓同号軍事演習に反発して発射したと見られている。これに対して安倍晋三首相は引き続き米国と緊密に連携していく旨述べた。ちなみに北朝鮮の最高指導者は金正恩(キム・ジョンウン)氏である。

2019年7月前半・問題

1.7月1日に(      )法施行された。この法律により、役所や(    )や病院の敷地内が原則禁煙となった。

2.(     )病という病気があり、それはらい病とも言う。この病気にかかった人が隔離されるなどして人権侵害を受けていた問題で訴訟があったが結審した。それは日本の行政庁のトップである(     )首相が控訴しない方針を表明したからである。

3.惑星探査機の(   )(    )という惑星に対して2回目のタッチダウンを行った。

4.世界遺産登録が決まった関西地方の遺跡群は(       )である。それは(   )にあるが、この中でも最大の大きさである仁徳天皇陵(大山古墳)が有名である。

5.中距離核戦力全廃条約のことを(    )全廃条約とも言うが、(   )がその条約の履行停止をした。ちなみにその国の大統領は(   )大統領である。

6.日本が31年ぶりに始まったのは(       )を開始した。日本が国際捕鯨委員会(    )を脱退したため再開が可能になった。スーパーなどで今後(    )の肉が販売されることになる。

7.日本が(    )への輸出規制を変更し通常体制に戻した。その規制対象となる半導体の素材となる物質は(     )、(       )、(   )の3種である。輸出管理体制に問題があるとして輸出許可の優遇を元に戻したものである。これに対して(    )(     )大統領は経済報復で日本がダメージを受けると警告を発した。

8.ボクシングのミドル級で(   )選手が世界王者奪還を果たした。

9.ゴルフの(     )選手が日本ゴルフ選手権大会に優勝した。国内ツアー制覇をしたのは3年ぶりであった。

10.オリンピック出場がなくなり、女子レスリングでオリンピック金メダリストでもある(   )選手が現役選手を引退した。

2019年7月前半・解答

1.7月1日に改正健康増進法施行された。この法律により、役所や学校や病院の敷地内が原則禁煙となった。

2.ハンセン病という病気があり、それはらい病とも言う。この病気にかかった人が隔離されるなどして人権侵害を受けていた問題で訴訟があったが結審した。それは日本の行政庁のトップである安倍晋三首相が控訴しない方針を表明したからである。

3.惑星探査機のはやぶさ2リュウグウという惑星に対して2回目のタッチダウンを行った。

4.世界遺産登録が決まった関西地方の遺跡群は百舌鳥・古市古墳群である。それは大阪府にあるが、この中でも最大の大きさである仁徳天皇陵(大山古墳)が有名である。

5.中距離核戦力全廃条約のことをINF全廃条約とも言うが、ロシアがその条約の履行停止をした。ちなみにその国の大統領はプーチン大統領である。

6.日本が31年ぶりに始まったのは商業用捕鯨を開始した。日本が国際捕鯨委員会(IWC)を脱退したため再開が可能になった。スーパーなどで今後鯨(くじら)の肉が販売されることになる。

7.日本が韓国への輸出規制を変更し通常体制に戻した。その規制対象となる半導体の素材となる物質はフッ化水素、フッ化ポリイミド、レジストの3種である。輸出管理体制に問題があるとして輸出許可の優遇を元に戻したものである。これに対して韓国文在寅大統領は経済報復で日本がダメージを受けると警告を発した。

8.ボクシングのミドル級で村田諒太選手が世界王者奪還を果たした。

9.ゴルフの石川遼選手が日本ゴルフ選手権大会に優勝した。国内ツアー制覇をしたのは3年ぶりであった。

10.オリンピック出場がなくなり、女子レスリングでオリンピック金メダリストでもある伊調馨選手が現役選手を引退した。

2019年6月後半・問題

・6月18日に、アメリカ合衆国の(   )大統領は2020年の大統領選挙に立候補することを表明した。(   )大統領は(   )党に属している。その同党内で9割近い支持率を維持しているため、候補者指名争いでは、(   )党の指名を受けることが確実視されている。

・6月20日に中国の(   )国家主席が北朝鮮の首都(   )を訪れた。首都(   )(   )国家主席を迎えたのは北朝鮮の(   )朝鮮労働党委員長である。これは、6月末に開催されるG20サミットを前にアメリカへ中朝の結束をアピールする狙いがあると思われる。

・6月21日にアメリカのプロバスケットボール(NBA)でドラフト会議が行われた。この会議で日本人の(   )選手がワシントン・ウィザーズから1巡目の指名(全体で9位指名)された。日本人が1巡目の指名を受けたのは史上初の快挙である。

・6月26日に、(   )年の(  )季オリンピック・パラリンピックの開催場所が決まった。開催国は(   )であり、開催都市は(   )(   )である(共同開催)。

・6月27日にJOC日本オリンピック委員会の会長が新選出され、(   )氏が就任した。(   )氏は元オリンピック柔道の金メダリストである。

・6月29日でG20サミットが2日間の日程を終えて閉幕した。今回は(   )(   )市で開催された。議長国は(   )であり、議長を務めたのは(   )首相である。環境問題では「大阪ブルー・オーシャン・ビジョン」という共通目標が設定された。これはG20参加各国が2050年までにプラスティックによる新たな海洋汚染をゼロにしようとするものだ。また、来年始まる国際的な枠組みで「パリ協定」というものがある。これは地球温暖化を防ぐために各国が二酸化炭素排出量を抑えるものだ。G20参加国のうち、アメリカがこの「パリ協定」から離脱することを表明している。それ以外の19カ国はG20サミットで完全実施の約束を確認した。

・アメリカのトランプ大統領は日本でのG20サミットの後に韓国を訪問。そして6月30日に(   )韓国大統領と(   )を電撃的に訪れ、そこで北朝鮮の(   )朝鮮労働党委員長と首脳会談を行った。2月にハノイでアメリカと北朝鮮両首脳の会談が行われ、非核化交渉が物別れに終わっていたが、この会談で非核化交渉を再び行っていくことが確認された。なお、(   )の南北軍事境界線を南側からトランプ大統領が越えたが、アメリカ大統領でこれを行ったのは今回が史上初である。

2019年6月後半・解答

・6月18日に、アメリカ合衆国のドナルド・トランプ大統領は2020年の大統領選挙に立候補することを表明した。トランプ大統領は共和党に属している。その同党内で9割近い支持率を維持しているため、候補者指名争いでは、共和党の指名を受けることが確実視されている。

・6月20日に中国の習近平国家主席が北朝鮮の首都平壌(ピョンヤン)を訪れた。首都平壌習近平国家主席を迎えたのは北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長である。これは、6月末に開催されるG20サミットを前にアメリカへ中朝の結束をアピールする狙いがあると思われる。

・6月21日にアメリカのプロバスケットボール(NBA)でドラフト会議が行われた。この会議で日本人の八村塁選手がワシントン・ウィザーズから1巡目の指名(全体で9位指名)された。日本人が1巡目の指名を受けたのは史上初の快挙である。

・6月26日に、2026年の季オリンピック・パラリンピックの開催場所が決まった。開催国はイタリアであり、開催都市はミラノコルティナダンペッツォである(共同開催)。

・6月27日にJOC日本オリンピック委員会の会長が新選出され、山下泰裕(やました やすひろ)氏が就任した。山下泰裕氏は元オリンピック柔道の金メダリストである。

・6月29日でG20サミットが2日間の日程を終えて閉幕した。今回は日本大阪市で開催された。議長国は日本であり、議長を務めたのは安部晋三首相である。環境問題では「大阪ブルー・オーシャン・ビジョン」という共通目標が設定された。これはG20参加各国が2050年までにプラスティックによる新たな海洋汚染をゼロにしようとするものだ。また、来年始まる国際的な枠組みで「パリ協定」というものがある。これは地球温暖化を防ぐために各国が二酸化炭素排出量を抑えるものだ。G20参加国のうち、アメリカがこの「パリ協定」から離脱することを表明している。それ以外の19カ国はG20サミットで完全実施の約束を確認した。

・アメリカのトランプ大統領は日本でのG20サミットの後に韓国を訪問。そして6月30日に文在寅(ムン・ジェイン)韓国大統領と板門店(パンムンジョム)を電撃的に訪れ、そこで北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長と首脳会談を行った。2月にハノイでアメリカと北朝鮮両首脳の会談が行われ、非核化交渉が物別れに終わっていたが、この会談で非核化交渉を再び行っていくことが確認された。なお、板門店の南北軍事境界線を南側からトランプ大統領が越えたが、アメリカ大統領でこれを行ったのは今回が史上初である。

2019年6月前半・問題

・6月2日に天皇、皇后両陛下が(   )祭に臨まれた。(   )祭で天皇陛下は、森林が生物の多様性保全や地球温暖化防止に役立つことをお言葉として述べられた。ちなみに今回(   )県開催の(   )祭へのご参加は即位後初めてである。

・6月4日で(   )事件からちょうど30年となった。この事件は30年前に(   )の首都である(   )で起こったもの。民主化運動を行った人達に対して、(   )の軍隊である人民解放軍が運動を弾圧し多数の人を殺害した。(   )ではインターネットでこの事件について検索を行ってもヒットしなくなるよう情報統制を行っている。

・6月6日に安倍首相の在職日数が(   )日となった。この日数は(   )元首相と並ぶ歴代3位の長さである。ちなみに歴代1位は桂太郎元首相、歴代2位は佐藤栄作元首相である。

・6月8日にアメリカで陸上競技男子100メートル決勝が行われた。ここで、(   )選手が(  )(   )の日本新記録を出した。今までは桐生選手が出した9秒98が最高記録であったが、見事にその記録を塗り替えた。

・6月12日から14日に安倍晋三首相が(   )を訪問。(   )大統領と国の最高指導者である(   )師と会談を行った。ちなみに最高指導者は(   )大統領ではない。(   )(   )教信者の多い国であり、(   )国内でその宗教の指導者となっている(   )師が実質的な国の最高指導者となっている。

・6月13日に(   )沖の(   )海峡でタンカーが襲撃された。その中に日本の海運会社が運航させているタンカーが含まれていた。これに対してアメリカのトランプ大統領は、(   )が攻撃を行った旨の発言をした。

・18歳の若さでサッカー日本代表チームの試合に出場した(   )選手は、スペインのチームへ移籍することとなった。移籍先は名門「(        )」である。

・金融庁は、95歳まで生きるためには夫婦は(   )円の貯金が必要であるという報告書を発表した。そして麻生太郎金融担当相が報告書を受け取らない旨発言した。このことを受け野党は選挙に向けての隠ぺいである旨発言し反発を強めていた。

・中国の一部である(   )、ここの行政長官は6月15日に「(   )条例」の改正を無期限に延期することを発表した。この改正は中国本土への容疑者引き渡しを可能にするものである。改正によって、中国本土とは別の自治が認められている(   )において(   )市民が中国当局の取り締まりの対象となる恐れがある。そのため(   )市民は大規模なデモ活動を行っていた。

・世耕弘成(せこう ひろしげ)産業相は6月15日に、早ければ2020年4月1日から(   )有料化を義務付ける方針を発表した。

2019年6月前半・解答

・6月2日に天皇、皇后両陛下が植樹祭に臨まれた。植樹祭で天皇陛下は、森林が生物の多様性保全や地球温暖化防止に役立つことをお言葉として述べられた。ちなみに今回愛知県開催の植樹祭へのご参加は即位後初めてである。

・6月4日で天安門事件からちょうど30年となった。この事件は30年前に中国の首都である北京で起こったもの。民主化運動を行った人達に対して、中国の軍隊である人民解放軍が運動を弾圧し多数の人を殺害した。中国ではインターネットでこの事件について検索を行ってもヒットしなくなるよう情報統制を行っている。

・6月6日に安倍首相の在職日数が2720日となった。この日数は伊藤博文元首相と並ぶ歴代3位の長さである。ちなみに歴代1位は桂太郎元首相、歴代2位は佐藤栄作元首相である。

・6月8日にアメリカで陸上競技男子100メートル決勝が行われた。ここで、サニブラウン・ハキーム選手が997の日本新記録を出した。今までは桐生選手が出した9秒98が最高記録であったが、見事にその記録を塗り替えた。

・6月12日から14日に安倍晋三首相がイランを訪問。ロウハニ大統領と国の最高指導者であるハメネイ師と会談を行った。ちなみに最高指導者はロウハニ大統領ではない。イランイスラム教信者の多い国であり、イラン国内でその宗教の指導者となっているハメネイ師が実質的な国の最高指導者となっている。

・6月13日にイラン沖のホルムズ海峡でタンカーが襲撃された。その中に日本の海運会社が運航させているタンカーが含まれていた。これに対してアメリカのトランプ大統領は、イランが攻撃を行った旨の発言をした。

・18歳の若さでサッカー日本代表チームの試合に出場した久保建英(くぼ たけふさ)選手は、スペインのチームへ移籍することとなった。移籍先は名門「レアル・マドリード」である。

・金融庁は、95歳まで生きるためには夫婦は2000万円の貯金が必要であるという報告書を発表した。そして麻生太郎金融担当相が報告書を受け取らない旨発言した。このことを受け野党は選挙に向けての隠ぺいである旨発言し反発を強めていた。

・中国の一部である香港、ここの行政長官は6月15日に「逃亡犯条例」の改正を無期限に延期することを発表した。この改正は中国本土への容疑者引き渡しを可能にするものである。改正によって、中国本土とは別の自治が認められている香港において香港市民が中国当局の取り締まりの対象となる恐れがある。そのため香港市民は大規模なデモ活動を行っていた。

・世耕弘成(せこう ひろしげ)産業相は6月15日に、早ければ2020年4月1日からレジ袋有料化を義務付ける方針を発表した。

2019年5月後半・問題

・5月17日、沖縄に近い親日国の一つである(  )で、(  )を認める法律が出来た。(  )を認める法律の制定はアジア初である。(  )の蔡英文総統は、全ての人々が平等に扱われるようになった旨の歓迎コメントを発表した。

・5月19日、神奈川県の(  )山で火山活動が強まった。これにより噴火警戒レベルがこれまでの1から2に高まった。その影響で(  )ロープウェイが運休、温泉卵で知られる大涌谷(おおわくだに)への立ち入りも禁止された。

・5月21日に文部科学省の大臣である柴山昌彦氏は閣議後に、日本人名の(  )表記を「( )( )」の順にしていくことを発表した。河野太郎外務大臣も同様の順で表記するよう各国機関へ要請する旨発言した。この場合、総理大臣の安倍晋三氏を(  )表記すると「Abe Shinzo」となる。普段の日本語の表記順と同じで(  )が先ということだ。

・菅官房長官が5月24日に記者会見を行い、いわゆる「(  )人元(  )問題」について述べた。内容は、1965年に日本と韓国が結んだ日韓請求権協定に基づいて仲裁委員会設置に応じるよう求めていること。そして、この会見の時点で(  )が日本の要請に応じるような反応は示されていないということだった。この問題については、(  )の最高裁判所が日本企業に元(  )らへの賠償を命じた判決を下した経緯がある。そして日本政府はそれを国際法違反だとしている。

・国民投票によりEUから離脱することになっている(  )で24日、(  )首相が辞意を表明した。離脱が決まってからEUと(  )の間を取り持ち、合意による離脱を目指していたが現在難航している。EUからの離脱に必要な離脱協定案が今まで3回議会で否決されているためだ。合意のないまま離脱期限を迎えると、(  )には関税がかけられるなど不利な状況が生まれ、(  )経済が混乱することが予測されている。この時点で合意なき離脱になるのかどうかは不透明である。

・5月24日に「(  )ロス削減推進法」が全会一致の可決で参議院を通過した。店で売られる(  )が大量に廃棄されていることが問題となっており、それを減らすことを目指した法律である。

・5月25日に令和初の国賓が来日した。それは(      )大統領の(      )氏である。

・5月25日に、大相撲で令和最初の優勝力士が誕生した。高砂部屋の(    )関である。昨年初場所の栃の心以来、21度目の平幕優勝という記録も作った。また、三役経験無しの優勝は実に58年ぶりの快挙である。

・5月26日、日本の(  )首相と(      )アメリカ大統領は千葉県の茂原市で(  )を行った。その後は(  )夏場所千秋楽を共に観戦した。そして大統領は(   )関に米国大統領杯を渡した。27日に両首脳は天皇陛下主催、宮中での晩餐会に出席した。28日には海上自衛隊の(   )基地を訪れて空母への改修が決まっている「(   )」を視察搭乗、日米同盟の堅い結束をアピールした。

2019年5月後半・解答

・5月17日、沖縄に近い親日国の一つである台湾で、同性婚を認める法律が出来た。同性婚を認める法律の制定はアジア初である。台湾の蔡英文総統は、全ての人々が平等に扱われるようになった旨の歓迎コメントを発表した。

・5月19日、神奈川県の箱根山で火山活動が強まった。これにより噴火警戒レベルがこれまでの1から2に高まった。その影響で箱根ロープウェイが運休、温泉卵で知られる大涌谷(おおわくだに)への立ち入りも禁止された。

・5月21日に文部科学省の大臣である柴山昌彦氏は閣議後に、日本人名のローマ字表記を「」の順にしていくことを発表した。河野太郎外務大臣も同様の順で表記するよう各国機関へ要請する旨発言した。この場合、総理大臣の安倍晋三氏をローマ字表記すると「Abe Shinzo」となる。普段の日本語の表記順と同じで名字が先ということだ。

・菅官房長官が5月24日に記者会見を行い、いわゆる「韓国人元徴用工問題」について述べた。内容は、1965年に日本と韓国が結んだ日韓請求権協定に基づいて仲裁委員会設置に応じるよう求めていること。そして、この会見の時点で韓国が日本の要請に応じるような反応は示されていないということだった。この問題については、韓国の最高裁判所が日本企業に元徴用工らへの賠償を命じた判決を下した経緯がある。そして日本政府はそれを国際法違反だとしている。

・国民投票によりEUから離脱することになっているイギリスで24日、メイ首相が辞意を表明した。離脱が決まってからEUとイギリスの間を取り持ち、合意による離脱を目指していたが現在難航している。EUからの離脱に必要な離脱協定案が今まで3回議会で否決されているためだ。合意のないまま離脱期限を迎えると、イギリスには関税がかけられるなど不利な状況が生まれ、イギリス経済が混乱することが予測されている。この時点で合意なき離脱になるのかどうかは不透明である。

・5月24日に「食品ロス削減推進法」が全会一致の可決で参議院を通過した。店で売られる食品が大量に廃棄されていることが問題となっており、それを減らすことを目指した法律である。

・5月25日に令和初の国賓が来日した。それはアメリカ合衆国大統領のドナルド・トランプ氏である。

・5月25日に、大相撲で令和最初の優勝力士が誕生した。高砂部屋の朝乃山関である。昨年初場所の栃の心以来、21度目の平幕優勝という記録も作った。また、三役経験無しの優勝は実に58年ぶりの快挙である。

・5月26日、日本の安倍晋三首相とドナルド・トランプアメリカ大統領は千葉県の茂原市でゴルフを行った。その後は大相撲夏場所千秋楽を共に観戦した。そして大統領は朝乃山関に米国大統領杯を渡した。27日に両首脳は天皇陛下主催、宮中での晩餐会に出席した。28日には海上自衛隊の横須賀基地を訪れて空母への改修が決まっている「かが」を視察搭乗、日米同盟の堅い結束をアピールした。

2019年5月前半・問題

(  )(  )時に、皇太子様が新しい天皇に即位された。そして、新しい元号である(  )が始まった。ちなみに皇太子妃である(  )様は新(  )になられた。

・5月4日、民間企業で初めてのロケット打ち上げが成功した。成功したのは「(  )3号機」であり、成功した民間企業を設立のために出資したのは実業家の(  )氏である。

(  )は5月8日、核合意の履行について、一部停止を発表した。(  )は国際的な約束で、核兵器のもとになる(  )の貯蔵量に制限が加えられている。その制限を越えて(  )を国内に貯蔵するというものだ。こういった動きに対し、アメリカのトランプ大統領は更なる経済制裁を行うとした。

・5月9日に、(    )のチケット申し込みが始まった。その後公式サイトへのアクセスが集中し、なかなか申し込めない事態が起こってしまった。

・5月10日、アメリカは(  )からのアメリカ内への輸入品に対して( )%の( )税をかけることを決めた。(  )は外国企業から知的財産権を不当に取り上げ自国利益につなげている・・・とアメリカは非難していた。その解決がなされず、貿易協議に折り合いがつかなかったため。

・5月11日に、アメリカで陸上競技の退会が開かれた。この大会で、(          )選手が100メートル決勝で日本歴代2位の(  )(  )の素晴らしいタイムを出して優勝した。

・5月14日、(  )(                    )(    )に登録される見通しとなった。(   )登録はユネスコの諮問機関であるイコモスが、ふさわしいものの登録を勧告するもの。今回イコモスによる登録勧告がなされた。ちなみに、この古墳群の中に日本で最大の古墳である「(  )天皇陵」がある。「(  )天皇陵」は別名「大仙陵古墳」「大山古墳」として有名。

2019年5月前半・解答

5月1日午前0時に、皇太子様が新しい天皇に即位された。そして、新しい元号である「令和」が始まった。ちなみに皇太子妃である雅子様は新皇后になられた。

・5月4日、民間企業で初めてのロケット打ち上げが成功した。成功したのは「MOMO3号機」であり、成功した民間企業を設立のために出資したのは実業家の堀江貴史氏である。

イランは5月8日、核合意の履行について、一部停止を発表した。イランは国際的な約束で、核兵器のもとになるウランの貯蔵量に制限が加えられている。その制限を越えてウランを国内に貯蔵するというものだ。こういった動きに対し、アメリカのトランプ大統領は更なる経済制裁を行うとした。

・5月9日に、東京オリンピックのチケット申し込みが始まった。その後公式サイトへのアクセスが集中し、なかなか申し込めない事態が起こってしまった。

・5月10日、アメリカは中国からのアメリカ内への輸入品に対して25%の税をかけることを決めた。中国は外国企業から知的財産権を不当に取り上げ自国利益につなげている・・・とアメリカは非難していた。その解決がなされず、貿易協議に折り合いがつかなかったため。

・5月11日に、アメリカで陸上競技の退会が開かれた。この大会で、サニブラウン・ハキーム選手が100メートル決勝で日本歴代2位の99の素晴らしいタイムを出して優勝した。

・5月14日、大阪の「百舌鳥・古市古墳群(もず・ふるいちこふんぐん)」が世界文化遺産に登録される見通しとなった。世界遺産登録はユネスコの諮問機関であるイコモスが、ふさわしいものの登録を勧告するもの。今回イコモスによる登録勧告がなされた。ちなみに、この古墳群の中に日本で最大の古墳である「仁徳天皇陵」がある。「仁徳天皇陵」は別名「大仙陵古墳」「大山古墳」として有名。

2019年4月後半・問題

・4月19日に、(  )民族支援法が成立した。これは、(  )民族を北海道に元から居た(  )と明記した新しい法律である。

・2019年の「マスターズ」は、ゴルフプレイヤーである(  )選手の劇的な復活優勝で終わった。以前は世界ランク1位の名プレイヤーであったが怪我やトラブルもあり、メジャー大会での優勝は実に11年ぶりであった。

・宇宙航空研究開発機構であるJAXAは4月25日、小惑星探査機「(  )2」が小惑星「(  )」に(       )を生成することに成功したと発表した。

・4月25日、ロシアの(  )大統領と北朝鮮の(  )朝鮮労働党委員長が首脳会談を行った。2月に米朝首脳会談が行われたが、北朝鮮の核放棄の合意がなされず、引き続き北朝鮮への経済制裁が続けられていた。内容は制裁解除へ向けてのロシアとの交渉であろう。

・安倍晋三首相は26日に日米首脳会談を行った。拉致問題を巡る金正恩朝鮮労働党委員長との会談実現に向けて、首相はトランプ氏から協力の確約を取り付けた。また、大相撲を観戦して優勝者にトロフィーをあげるとトランプ氏が5月末の訪日への期待を述べた。ちなみに会談が行われたのはアメリカ合衆国の首都である(  )。会場は大統領執務室がある(  )(日本で言うところの総理官邸)。

・4月30日に、平成天皇の退位の儀式である「(  )」が行われた。在位中最後のあいさつで天皇陛下は「象徴として受け入れ支えてくれた国民に感謝する旨述べた。この退位により前天皇陛下は(  )、皇后美智子さまは(  )となられた。そして「2019年=平成( )年」で平成の幕が閉じた。

2019年4月後半・解答

・4月19日に、アイヌ民族支援法が成立した。これは、アイヌ民族を先住民と明記した新しい法律である。

・2019年の「マスターズ」は、ゴルフプレイヤーであるタイガー・ウッズ選手の復活優勝で終わった。以前は世界ランク1位の名プレイヤーであったが怪我やトラブルもあり、メジャー大会での優勝は実に11年ぶりであった。

・宇宙航空研究開発機構であるAXAは4月25日、小惑星探査機「はやぶさ2」が小惑星「Ryugu」に人工クレーターを生成することに成功したと発表した。

・4月25日、ロシアのプーチン大統領と北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長が首脳会談を行った。2月に米朝首脳会談が行われたが、北朝鮮の核放棄の合意がなされず、引き続き北朝鮮への経済制裁が続けられていた。内容は制裁解除へ向けてのロシアとの交渉であろう。

・安倍晋三首相は26日に日米首脳会談を行った。拉致問題を巡る金正恩朝鮮労働党委員長との会談実現に向けて、首相はトランプ氏から協力の確約を取り付けた。また、大相撲を観戦して優勝者にトロフィーをあげるとトランプ氏が5月末の訪日への期待を述べた。ちなみに会談が行われたのはアメリカ合衆国の首都であるワシントンDC。会場は大統領執務室があるホワイトハウス(日本で言うところの総理官邸)。

・4月30日に、平成天皇の退位の儀式である「退位礼正殿の儀」が行われた。在位中最後のあいさつで天皇陛下は「象徴として受け入れ支えてくれた国民に感謝する旨述べた。この退位により前天皇陛下は上皇、皇后美智子さまは上皇后となられた。そして「2019年=平成31年」で平成の幕が閉じた。

2019年4月前半・問題

・4月1日に平成の次の元号が(  )と発表された。最初に発表したのは菅官房長官。その後安倍晋三首相は4月1日の記者会見で出典元の(  )について、日本の豊かな国民文化と長い伝統を象徴する国書であることを紹介した。

・4月7日に投開票された(  )府知事と(  )市長のダブル選挙は、地域政党(  )が圧勝した。大阪府議選挙と大阪市議選挙も(  )が圧勝したため、「(  )都構想」へ大きく踏み出したことになる。

・4月9日に財務省は千円、五千円、一万円札を、2024年に一新することを発表した。これは20年ぶりの刷新である。新紙幣の顔となる人物は一万円札が(     )、五千円札が(     )、千円札が(     )になる。ちなみに(    )は日本の実業家で、「日本の資本主義の父」と言われている人物。(    )(  )塾大学の創立者で、日本初の女子留学生である。(    )はペスト菌を発見した人物で「日本の細菌学の父」と言われている。

・世界各地の電波望遠鏡を用いて(  )の姿を捉えることを目指していた国際共同プロジェクトがある。プロジェクトを主催している「イベント・ホライズン・テレスコープ(EHT)」は4月10日、史上初めて(  )の撮影に成功したと発表し、画像を公開した。周囲の星々をのみ込む(  )は宇宙全体に散在している。しかし、全てを飲み込む重力によって光さえ出てくることが出来ないので見えないのが普通である。

・4月15日、(  )の観光名所である(  )で大きな火災が発生した。この建物は(  )にあり、世界文化遺産に登録されている。

・4月16日午に(  )山で噴火が発生した。(  )山の中岳では火山性微動の振幅が大きくなり、火山ガスの放出量も増えていた。福岡管区気象台は火口周辺警報を発表し、噴火警戒レベルを1から2に上げた。ちなみに警戒レベル1は「活火山であることに留意」であり、2は「火口周辺規制」である。

2019年4月前半・解答

・4月1日に平成の次の元号が「令和」と発表された。最初に発表したのは菅官房長官。その後安倍晋三首相は4月1日の記者会見で出典元の『万葉集』について、日本の豊かな国民文化と長い伝統を象徴する国書であることを紹介した。

・4月7日に投開票された大阪府知事と大阪市長のダブル選挙は、地域政党「大阪維新の会」が圧勝した。大阪府議選挙と大阪市議選挙も大阪維新の会が圧勝したため、「大阪都構想」へ大きく踏み出したことになる。

・4月9日に財務省は千円、五千円、一万円札を、2024年に一新することを発表した。これは20年ぶりの刷新である。新紙幣の顔となる人物は一万円札が渋沢栄一(しぶさわえいいち)、五千円札が津田梅子(つだうめこ)、千円札が北里柴三郎(きたさとしばさぶろう)になる。ちなみに渋沢栄一は日本の実業家で、「日本の資本主義の父」と言われている人物。津田梅子津田塾大学の創立者で、日本初の女子留学生である。北里柴三郎はペスト菌を発見した人物で「日本の細菌学の父」と言われている。

・世界各地の電波望遠鏡を用いてブラックホールの姿を捉えることを目指していた国際共同プロジェクトがある。プロジェクトを主催している「イベント・ホライズン・テレスコープ(EHT)」は4月10日、史上初めてブラックホールの撮影に成功したと発表し、画像を公開した。周囲の星々をのみ込むブラックホールは宇宙全体に散在している。しかし、全てを飲み込む重力によって光さえ出てくることが出来ないので見えないのが普通である。

・4月15日、パリの観光名所であるノートルダム大聖堂で大きな火災が発生した。この建物はフランスにあり、世界文化遺産に登録されている。

・4月16日午に阿蘇山で噴火が発生した。阿蘇山の中岳では火山性微動の振幅が大きくなり、火山ガスの放出量も増えていた。福岡管区気象台は火口周辺警報を発表し、噴火警戒レベルを1から2に上げた。ちなみに警戒レベル1は「活火山であることに留意」であり、2は「火口周辺規制」である。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする